※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるまる
家族・旦那

旦那が里帰り中に飲み会や趣味に時間を割いていて、子育てに参加していないことでイライラしています。何が問題かわからなくなりました。

里帰り中、旦那の飲み会どこまで許してますか?

現在里帰り中で、生後1週間の娘を実家で育てています。
実家と自宅は徒歩圏内で、里帰り中は
・平日は仕事終わり実母が旦那の分もご飯を作り、食べに来る
・土日は昼前から夜ご飯くらいまで実家に来て、赤ちゃんを観に来る

という生活をする、という話でした。

実際生まれてみると、
週に1〜2回飲み会があって行けない日がある、とか、
家にさっさと帰って(20時くらいには自宅に戻ります)その後ゲームをした話とか、
新しくジムに通い始めた話とかをしてきます。
もちろん仕事をしてくれているので感謝はしているのですが、
実際今実家に来ても赤ちゃんの抱っこを代わってくれるくらいで、なんか父親の自覚がないのかな、と思います😅

それに加えて、バツイチで子育て経験があるからなのか、やたら上からのアドバイス(私が赤ちゃんのことを心配していたら、「そんなこと気にせんでいいよ」とか「○○は準備した方がいいんじゃない?」)などしてきます。

私の実家に毎日来てもらうわけだから気を使うと思うし、、と思って黙っていたい気持ちもあるのですが、
あまりにも父親の自覚が無さすぎて、私と実母くらいしか子育てしていなさすぎて、なんかイライラしてきて…💦

私がおかしいのか、旦那がおかしいのかもうわからなくなりました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

子育て経験あるなら尚更父親としての自覚を持ってもらわないといけませんよね💦
それはイライラしますよ、、、

いくら働いていたとしても、里帰り終わってからも今のような頻度で飲み会行くんですか?
ジムも行くんですか??となりますよね!

折角まるまるさんとの間に産まれた大事な子供なのだからしっかりと自覚持って行動してほしいですよね!!
これは旦那さんがおかしいと思います😅

  • まるまる

    まるまる

    そうなんですよね💦
    尚更自覚持って欲しいのに、謎の自信があるのかなんなのか、、、、
    ちゃんと伝えてみます🥲

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

いや、それはイライラしますよ!
一度ガツンと言った方がいいと思います🙌
里帰り=自由時間じゃないですし…
飲み会もせめて月1ですよね
我が家は盆、年末等節目くらいしか出ないので3ヶ月に1回とかです‼️

  • まるまる

    まるまる

    自由時間と思ってそうで、、、(笑)
    3ヶ月に1回、理想ですよね!
    3月なので送別会とか多くてしょうがないのかな?と思う気持ちもあるのですがイライラしちゃって、、、
    ちゃんと伝えてみます🥲

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

徒歩圏内だったら、里帰りやめて自宅に帰っちゃったらどうですかね!?
やっぱりやる人がいたら、わざわざパパはやらないと思いますよ💦
しかも、相手の実家に毎日行くのも嫌だと思います💦

必要な時に逆にお母さんに来てもらえばいいと思います☺️

その方が早くパパの自覚も湧くかもです✨

  • まるまる

    まるまる

    私も帰っちゃいたいのですが、今の状態で帰っても結局家事も育児も全部私がやることになりそうで😮‍💨

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

今の時期にジム通い始めるって正気の沙汰でなないですよね。
里帰り終わったらどうすんの?と思いますし…。

ましてや子育て経験あってそれかい…と思うと幻滅しちゃいますね。

私なら1度ガツンと言いますね。
いつまで独身気分なの?と😑

ついでに…、そんなこと気にしないでとか言えるくらいこの子の子育てに携わってんの?
も言いますね😑
子ども10人いたら10人全員違いますからね。
この子!のことを知らないのに偉そうに言うなよ!?って思います😑

  • まるまる

    まるまる

    え、ですよね!
    前の子と、今の私たちとの子供は違うよね??と思ってます。。
    ちゃんと伝えてみます🥲

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

自覚無しすぎる
里帰りやめて自宅帰るの私も賛成です!

  • まるまる

    まるまる

    もう少し動けるようになったら、早めに切り上げて帰ることも検討します!
    今のままだと家事も私が帰ってやることになりそうで、まだ身体も本調子じゃないので😂
    ありがとうございます!

    • 3月18日