※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

旦那が子供の体調不良時に仕事を休むことについて、男性も育休を取るべきか、男性の賃金が上がるべきか、家事育児の負担について悩んでいる女性の相談です。

旦那さんは子供の体調不良時に仕事休みますか?休めますか?
政府は女性にも働くことを求めているように感じますが、子供の体調不良が多くても母親が休むことが当たり前な感じで、旦那は休めないの一点張り。会社の雰囲気がそうさせてる感じがまだあると思います。男性の育休もだいぶ浸透してきましたが、男性が子供の体調不良時に仕事を休むことも増えていくのでしょうか?

働き盛りの旦那。仕事への責任、中堅で部下の指導もしたりなど、なかなか休むことができないのもわかるんですが、女性だって正社員で働いていれば仕事の責任はあるし、なかなか休めないのも一緒ですよね?

女性が専業主婦でいられるくらい、男性の賃金もあがればいいのに。働きたい女性もいるとは思いますが…💦
専業主婦になったらまた正社員で働くのが難しくなるのもまた問題ですよね。今、正社員→産休育休→時短正社員→扶養内パート、ですが、ここからの正社員はハードル高く感じています。まだ子供たちも小さいからというのもありますが…

出産する前は子供が3歳まで育休手当が出ればいいのに、と思っていました。
そうすれば、未満児で保育園に預ける人も減り、保育士の負担も減るのでは?と思ったりしていました。

が、産後働くようになって、家庭と仕事との両立の大変さを改めて感じました。みんなそんな中頑張っている、キャパ次第だとは思うのですが…旦那からも両親からも助けがないと厳しいなぁと感じてます。

女性が働くなら男性も家事育児負担する!会社もそれを了承する!…のは難しいんですかね…?😅ホワイト企業の旦那じゃなきゃですかね😢

まとまらない文で申し訳ありません。少し吐き出したくなってしまって…💦

コメント

はじめてのママリ🔰

休んでくれます!
でもお互い、休めない時期や日があるのは重々承知なので
この時期なら夫が休むよって言ってくれたり、先週休んでもらったから、じゃあ今度は私がって交代で休みとってます!

どうしてもお互い無理な時は稀ですが、実家に頼ったり、または私が在宅なので自宅でみたり、午前午後でお互い代わり番こで休んでます。


それは、共働きする上で
最初に絶対にお願いしました。
夫も会社で、まだ休むの?!って言われたりするらしいけど、それをいうのは大体独身者かおじさんとのことです。
でもそれは女性も一緒ですよね💦
また休むのって言わなくても雰囲気で思われたり、嫌な態度とられたり。。

共働きってほんと難しいですよね。

はじめてのママリ🔰

よ〜く分かります!!

マーガレット

自分自身の現金収入が絶対に欲しいので、無職という選択肢はなく働くか不動産投資して利益を得るか、そんな感じで過ごしていたいタイプです。
わたしの会社はかなりホワイトで、男性でも育休3ヶ月とか取りますし、有休もどんどん取っていいよ!という雰囲気です。でも、取らない人も多いです。みんな仕事が、とか責任が、とか口にしていますが、本音の部分は「家事したくない」「育児のメインは妻であって欲しい」「家にいても何をやればいいかわからない」というのがあると思います。普段やってないから、家事わかんないし育児わかんないし、具合悪い子どもに何してあげたらいいかわかんない人が多いです。とんちんかんなことして妻に怒られるくらいなら、仕事してた方が楽なんですよ。

社会的な雰囲気もありますが、男性自身の本音の部分で「家事育児は女の仕事」というのがまだまだ根強いと思います。20代の後輩はそんなこともなく、料理は得意だから僕がしていて、掃除は同棲してる彼女がしてくれてます、みたいな子もいるので、世代格差もあるのかもしれませんね🤔

deleted user

休める時は休むけど、会議が多いので突発的だとどうにもならない日もよくありますよ😊
看護休暇もあるし、テレワークも出来るし。ホワイトでも結局は職種やポジションによるなぁと感じてます。
男性育休も推進されてるけど、じゃあまるっと離れられるかと言われると夫は立場的に無理ですね。

ふふ

30代前半共働きで、お互いに休めます。

実際私の職場でも、主人の職場でも子育て世代の方は子供要因で突発的にやすめる環境です。主人の上司が子煩悩で理解があるので、快く了解してくれるそうです。実家は遠方です。

需要があるスキルがあれば正社員になれると思います。企業側もボランティアで雇用するわけではないので。

はじめてのママリ🔰

旦那の方が私より休んでくれるし迎えもしてくれてます😂
旦那が無理な時は私が休みますが、お願いしたら結構な確率でOK出ます👌
私の職場が休んだらダメとか言われないし、思われないのですが、一応旦那に確認してOK出るからお願いしてる感じです😂

はじめてのママリ

休んでくれる旦那さんが多いんですね😳

うちの旦那は休んだことなし、会社自体が育休の風習がないです‥。ブラックです(笑)両家手助けなしなので、私がカバーしています。なので扶養外パートです。

はじめてのママリ🔰

会社というか本人の性格によるのかなぁと思います。
休めるかじゃなくて休むんです。

共働きしなければならないのであれば、休みもお互いにとらないと不公平だと思っています。

女性だって責任ある仕事をしているわけなので、女性だけが休むのはおかしいと思っています💦