※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

星型の人参は茹でてからくり抜くのか、くり抜いてから茹でるのか、茹でないのか、端っこは親が食べるのか気になります。

よく星型の人参とかお弁当に入ってるじゃないですか!あれって茹でてからくり抜くんですか?くり抜いてから茹でるんですか??そもそも茹でない?でも茹でないとかたいですよ??あと端っこはやっぱり親が食べるんでしょうか😂

コメント

のん

私はくり抜いてから茹でてます😌

端っこは刻んでハンバーグやオムライスに入れてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おー!サステナブルですね✨捨てるの勿体無いですもんね😂

    • 3月18日
ハナ.

たまに保育所で子供が弁当の時は茹でてからくり抜いてます😂
端っこは勿体無いので食べちゃってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    端っこはサラダに入れたりしてもいいですね😂 今度からお弁当始まるのでくり抜くのやってみます!!!笑

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

くり抜いてから茹でます😊
周りはうちでは夜の味噌汁に使われることが多いです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    くり抜いてから!味噌汁にいれるのいいですね✨

    • 3月18日
ママリ

かたくて手のひら痛めながらくり抜いて、それから茹でるかチンしてます🤣
野菜やハムチーズなどくり抜いた周りはいつも私の朝ごはん行きです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なかなか固いですよね🤣?手のひらに星型の跡が残ってこれでいいのだろうか。と疑問になりまして😂😂 朝ごはんで食べてなかったことにですね✨

    • 3月18日
  • ママリ

    ママリ


    まな板ににんじん置いて型乗せて手のひらで押すときに体重おもっきりかけてやってます(笑)

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

くり抜いてから茹でています!
周りは私の朝ごはんのお供です♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    くり抜いてから!朝ごはんに食べちゃえばいいですね☺️✨

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

かたをとってから茹でてます😊!
余ったところは味噌汁にぶち込んでます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    くり抜いてからが多いのですね☺️味噌汁に入れるのいいですね✨

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

野菜はそのままだと固いので茹でてから型を抜いています
型抜きした後の野菜は微塵切りにして卵焼きやスープ等他の料理に使ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに型抜くと毎回手に痛々しい跡ができます🤣他の料理に使えばいいのですね✨

    • 3月18日