
セカンドキャリアに悩んでいます。金融系で9年、一般事務で2年の経験あり。資格もなく、将来の方向性が不安。金融や保険は知識があるが、戻りたくない。年齢的にはパートが希望。
セカンドキャリアについて悩んでます。
みなさんは何の仕事を選びましたか?
金融系の仕事を正社員で9年、一般事務のパートを2年やりました。
今は専業主婦をしています。
これといった資格もないし、これからどうしていこうか悩んでます。
金融や保険系なら知識があるから就職はしやすいかもしれませんが、戻りたくはないです。
年齢も年齢なので正社員はもう難しいと思うのでパートでやっていきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

せあら
私も正社員10年(調理師や営業職)した後はもう正社員では働きたくないと思い、派遣で在宅事務して4年ほどです🙋♀️
正社員ほどの責任は問われる場面は少なく、パートよりは給料が高いので、フルタイム勤務ですが飽き性の私に取っては都合がいいので、この働き方です。在宅出来る求人もあるから派遣を選んでます。
金融系キャリアがあるのにもったいない気もしますが、そんなに稼がなくてもよく、切羽詰まってないならパートで興味あることや得意なことに挑戦してみてもよいかもしれません😊楽しくて楽な仕事は給料安いかもしれませんが、やりがいは見つけられるかなぁと個人的には思います😊
せあら
それ以外でリターン見込めそうな資格取るのはありかもですね。私は調理師しかなく、事務職して4年、今さらですが、Excel復習のためMOSとITパスポート取得のため勉強中です。大して転職には役に立たないのは知ってますが、勉強したいのでやってみてます🙆♀️
はじめてのママリ🔰
子供がいると在宅ワークって利便性効きますよね、通勤しなくていいから楽だし、そういうところないかな〜と思う時もあります!
金融はこりごりなので考えてなく、そんなに稼がなくていいのですが、興味がある仕事はあります。
でも資格を取るのに大変だし、子育てしながらやれるのかもわからないです。
ハローワークとかに相談しに行くのはありなのかなとか毎日考えてます。