※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

妊活中で転職したいけど、育休がもらえるか心配。今の職場で頑張るべき?雇用保険に加入している方、どうしていますか?

妊活中ですが転職したいです。
転職後わりとすぐ妊娠すると育休もらえない可能性ありますよね?😭
転職後は雇用保険入らないと思うので、育休と手当もらえる今の職場で頑張った方が良いでしょうか?💦
仕事してる方で妊活中の方、雇用保険に加入している働き方されてますか?

コメント

ママリ

大体どこの会社も勤続1年ないと育休取れないと思います。
育休手当も会社で育休取れないともらえないですし…
私は今育休中ですが、すぐにでも2人目欲しいので退職します!
育休手当無いのは厳しいですけどね😥

  • ママリ

    ママリ

    連続育休や一度復職してからの育休取得は考えてなかったですか?

    • 3月18日
  • ママリ

    ママリ

    連続育休狙ってましたけどなかなか授からずで😌
    妊娠初期から切迫で入院や自宅安静で休職したので一度復職してもすぐ妊娠した場合は結局休職してしまうし、今のところはまだ夫の給料だけで生活できるので退職決めました。

    • 3月20日
𝑘 𝑡 _

最低1年半は働いたほうがいいかと思います!

友達は雇用保険はいっておらず、旦那の扶養にはいってますが
育休も手当ももらえてますよ!

  • ママリ

    ママリ

    育児休暇はもらえるとこもあるとは聞きますが、雇用保険入ってなければ育休手当はもらえないんじゃないですか?🤔どう働いてもらえてるのか気になります…

    • 3月18日
  • 𝑘 𝑡 _

    𝑘 𝑡 _

    詳しくはわからないですが、雇用保険はいってないけど、育休手当もらってますよ➰😭扶養はいってたら旦那のほうからでるのかな?

    • 3月18日
  • ママリ

    ママリ

    本人が雇用保険入ってないと手当出ないと思ってたのですが…
    産前休業開始より前2年間に働いた期間が1年あればもらえるとあったので、出産前の勤め先の時の雇用保険ですかね💦
    扶養内でも旦那側からは手当て出ないので何を優先するか悩みます😩

    • 3月18日
  • 𝑘 𝑡 _

    𝑘 𝑡 _

    いえ!友達はずっと扶養でそこでしか働いてませんよ😊

    こないだ会った時は、2ヶ月に一回振り込まれるよ!4月だから最後の手当はいった〜と言ってましたので🤣

    • 3月18日
  • 𝑘 𝑡 _

    𝑘 𝑡 _

    旦那の扶養でも、条件あてはまっていれば給付金もらえるみたいです!

    • 3月18日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね、でも多分うちの状況では育休手当てはもらえなさそうですね😣ありがとうございました😊

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

転職後雇用保険入らないならすぐ妊娠するしない関係なく育休手当は貰えないですが、今の職場を辞めたい理由によるかなと思います💦メンタル病むほどならそれが妊活に影響するかもなので辞めます💦

  • ママリ

    ママリ

    今の職場辞めたい理由は嫌いな人がいる、出勤日数減らされて給料が減る、ですかね😇
    年齢もあるので、1年働いてからの妊娠は気持ち的にはちょっと待てないな〜と思ってるんですが、いつ妊娠するかも全然分からなくて😭1年以上妊活してます…

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院とか通ってるんでしょうか??育休手当欲しいから嫌がらせされてるとかじゃないならがんばるかもです。笑
    私は育休手当で数百万もらえたので助かりました💦

    • 3月18日
  • ママリ

    ママリ

    病院は通ってはないですが、別件で最近子宮内を診てもらった時は排卵してるし、子宮内はきれいな状態だと言われました。詳しい検査はしてないので、数値で見れば問題あるかもですが…3人目の妊活になるので妊娠できないことはないと思ってるのですが😣
    無意識で嫌味バンバン言う人いるので、ターゲットにされてるわけではないけど地味にストレスは感じます笑

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今3人目が39wでもうすぐ出産ですが上2人いての妊活自体大変ですよね😇
    次の職場が人間関係いいとは限らないし新しい環境が苦手なので私なら続けますがこればかりは人によりますよね、、💦

    • 3月18日
  • ママリ

    ママリ

    もうすぐですね!おめでとうございます、頑張ってください😊
    私も環境変わる苦手なんですよ💦妊娠できれば育休終わるまでは今のままでいいんですが、先もわからず収入も減る見通しで稼ぎたいのもありで…難しいですね😓

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産科の看護師してますが1年妊娠しないなら受診してみていいと思います🧐

    あー確かに。いつまで続くかわからないのにってのはありますよね、、💦

    • 3月18日
  • ママリ

    ママリ

    専門知識ある方でしたか🙄一年の間に化学流産は2回あったのですが、それでも受診した方がいいと思いますか? 頻繁には通うことは難しくて、受診を後回しにしてしまってます。

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    化学流産は生理と同じなので上の子2人問題なく出産しているなら基本的には化学流産したから受診ってのは必要ないです!
    ただ出産してホルモンバランス変わったりすることはあるので異常がないか一通り検査するのはアリかなと思います!

    • 3月18日
  • ママリ

    ママリ

    着床しかけたからとりあえず妊娠できそうって見方ではないですよね?💦もう少し色々考えてみます。
    長々とお付き合いいただきありがとうございました、

    • 3月18日