※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

女の子の名前に楓蓮(かれん)を考えています。秋生まれで楓の文字を使い、美しさや謙虚さ、清らかな心を表現したいと思っています。他の人の意見を聞きたいです。

楓蓮(かれん)という名前はどう思いますか?

次の子が女の子だった時の名前を考えています。

かれんと名付けたくてはじめは花蓮と考えていましたが、
秋生まれだから楓の文字を使い、ぶったぎりですが(カ)と読んで楓蓮はどうか?と思ってます。

秋生まれ=楓。
楓の花言葉もとても素敵ですし、総画がとてもよいんです。(楓音(かのん)も候補に入ってますが字画が非常に悪いです。大凶、凶ばかりで、、)

楓のように美しさや謙虚さをもち、人との縁を大切に。
蓮のように清らかな心を持ち続けてほしい。
そして、1人の女性として可憐で奥ゆかしく生きて、花のある人生を歩んでほしい。
そう思ってます。

ただ、調べてみると楓=カとは読めない、とネガティブな意見ばかりで、、
みなさんの意見をお聞かせください。(もちろん男の子だった場合も考えてますが、今回は女の子の名前で相談しました。)

コメント

はじめてのママリ🔰

今時それくらいはアリかなと思いますし、なんとなく読めるんじゃないですかね😂

2児ママ

読める読めないで言ったら読めないかもですが。。。
なんとなく読めそうな感じもあるし
読めない=嫌な名前ってことじゃないと思うんですよね

私の名前も完全に当て字で
絶対に読めないですが
他と被らないし
可愛いと言ってもらえるので
気に入ってますよ😊

確かに読めないことで
不便なこともありますけど
名前に込めた意味や想いが
それを上回ればいいだけですよ!

りこママ

まぁ友達の子にも読ませてる子一人いたので私は読めましたが、なんせ周りの9-11月生まれは『楓』の字ばかりでお腹いっぱいではあります😅
でもそれ以前に私はまず、漢字から👦を連想します🤔

朝

かれんちゃん素敵な名前ですね💓
少し男の子っぽい字面かな?と思いました💦
楓という字にこだわりがあるならそのまま楓で、かえでちゃんではだめですか?🤔
それか楓恋とかだと女の子っぽいかなと思いました🥰

ママリン

かれんちゃんの響きは可愛いと思います😊
読めるかと言われると読めないです。ただ、無理やり読ませてる名前なんてたくさんあるので言われれば読めなくもないかなって感じです。個人的には楓蓮だと画数多くてごちゃごちゃした感じがするので花蓮の方が可愛いと思います。

はじめてのママリ🔰

なんか…、由来はとても古風というか落ち着いた感じをイメージしているのかなと感じるのですが、漢字の当て方でキラキラぽく見えちゃって勿体無いなと思いました🥹三文字中の一文字って個人的にはびっくりで…。
ママリみたいに子育て世代の方はそういうの好きな方も多いと思いますが、色んな人から良い印象を持ってもらいたいなら花蓮かなと思います。

ゆか

今時ネーム(今時な漢字の使い方)が苦手な私はネガティブな意見側です
楓は秋ですが蓮は夏ですし漢字のバランス的にも花蓮の方が可愛いです😌

はじめてのママリ🔰

画数が多いので大変そうです💦
花蓮ちゃんの方がスッキリしていて好みです。

はじめてのママリ🔰

楓なの?蓮なの?となりました💦
適当に好きな字を組み合わせただけに感じます😣
花蓮だと蓮の花と読めて、漢字同士がチグハグせずに綺麗にまとまっているなと思いますが、楓も蓮も両方ともメインの字という印象なのでそれでバランス悪く見えるのかなと😓

ママリ

楓の字も蓮の字も大好きですが、読めるかと言われたら読めないかなあと…。ちょっと男の子の名前っぽい感じもします。ふうれん君かな?と最初思いました😅
花蓮のほうが間違いなく読んでもらえるのと女の子だとちゃんとわかると思います😀

ゆゆゆ

読めなくはないですが楓をカと読むのはちょっと無理矢理感は感じますね💦

楓と蓮だと植物被りで意味がごちゃごちゃに感じるし、画数多くて描くの嫌になっちゃうな、とも思いました。

画数より描きやすさや読みやすさ、意味の方が重要だと個人的には思います!