※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫は義両親に気を遣いたがり、お返しを受け取らず。自分の両親には手土産を渡すが、夫は受け取る。要望を伝えても理解されず悩んでいる。

自分ばかり義両親に気を遣いたがる夫。

夫と義両親は同じ職場なので夫にお菓子やお土産を渡してもらうことが多いです。
なのでたまにはこちらからお返しだったり行事ごとで家に招きご飯を作ったりしたいです。
しかし夫は「そんなことしなくていい、気持ちなんだから受け取るだけでいい」と言います。
わたしの祖父への香典も預かり、母は香典返しにお菓子を用意しても私に「いらない!」と言います。
しかし自分は私の両親に対し手土産を渡したりしています…。
私が夫同様いらないよと伝えると「手ぶらで行くわけにはいかない!」などと言います…。
私も同じ気持ちだよと伝えますが…。😫

コメント

はじめてのママリ

ご自身で用意して渡しちゃえば良いかなって思います!

私も夫が両親へ用意してくれてるので私も夫の両親へは自分で用意して渡してます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    専業主婦で夫から生活費持ってる中で用意するので「え!」とか文句?言われるんですよね😅

    • 3月18日