※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうゆうママ
お仕事

某アパレルで働く女性が、新入りスタッフの指導に悩んでいます。新人の行動に戸惑い、報告やコミュニケーションの問題があります。指導方法についてアドバイスを求めています。

私は某アパレルでショップスタッフで1年ほど仕事をしています。幸いにも店長や系列店のスタッフたちもいい人で、転職してよかったと思っています。
ですが、半年ほど前に入ってきたスタッフにどう指導したら良いのか悩んでいます。
その子は自分が疑問に感じたことは素直に口に出して、理解するまで聞いてくれるのでそのことは本当にいいことではあるのですが…
①店長が公休の時に本部から店長宛に本日中に連絡してほしいとのメールや電話があったことを、報告してくれないのです。何度も店長が公休の時は私が代わりに報告を上げるようになっているからと言っても、それに関しては理解してもらえず…店長が遅番で来るのが遅くても、こんなメールが届いてましたも言ってもらえず…
②伝えることも忘れることもあるからメモを書いてもらったら…汚文字で読めない!!。集荷に来て頂いた運送業者の方にも『どこに配達したらいいんですか』と言われ、本部にFAXを送ってもらったら電話がかかり『何書いてるかわからないから、これ書いた人に二度と書いて送らせないで』と怒られました。
③元々腸が弱いとは本人も言っていたのですが、私が接客中にトイレに行きたいと言われたので、どうぞと言ったのですが、実はその子も接客中で、質問があれば私に聞いてくれと言ったようで、その子が接客していたお客様にガンガン聞かれ、自分が接客していた方が『先にあちらの方をどうぞ』と言う事態…今日は私がラッピングしているときに免税手続きをレジで始めていたのですが、突然トイレに行きたいから代わってくれと言われてトイレに行かれ、手続きがどこまでしているのかも教えてもらってない状態で…免税のお客様もずっとワァーワァー言ってるし、ラッピングのお客様もイライラしながら待たせてしまう事態になって…

①本部からその日に報告をしてという連絡が来たら言ってと何度も言っているのですが『休みなんだから明日、店長来てからでもいいはず。何で本部なのに把握してないんだ』と…店長が休みでも、私が報告出来るから電話してくるんだよと何度も言っても理解してもらえず、私も強く言えず…
②字に関しても店長が『もう少し読める字で書いて』と言ったところ『僕、字が達筆すぎるから誰もぼくの字読めないんですよねぇ』と…私は祖母が硬筆教室をしていましたが、本当に達筆な人の字はちゃんと読めるから!!読めない字を書く人は自分勝手な人だから!!と言いたいけど、パワハラと言われたくないので言えず…
③これに関してはもう…大人で漏らされても困るからいいけど、せめて報告してと言っているけど、言ってる間に出たら困るからと…

悶々と悩んでいます。自分の中でどう消化し、指導したらいいのかを器の狭い私に教えて下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です😭
全然心狭くないし、ゆうゆうママさんに落ち度ないと思います。
上に書いてることは店長には共有していますか?
お客様にも迷惑がかかってる状態なので、もはやゆうゆうママさん1人でどうにかできる状態ではないと思います💦
店長にまず相談して対応をどうするべきか話し合ったほうがいいと思います💦

  • ゆうゆうママ

    ゆうゆうママ

    優しい言葉、ありがとうございます。少し自信が出ました。
    店長も知っています。ただ店長は私が生きてきた中で一番優しい店長で、多分私よりも上手くお客様にも当の本人にもフォローと指導をしているようです。
    なので、もしかしたら響いていないのかなぁ…と感じてしまいます(私は不適切が半分残っている世代なので)。
    腸が弱いの仕方はないと思っていましたが、ここまでだったとはと周りのスタッフも仕方ないとは言え…になっています

    • 3月18日
mamari

もう半年働いているなら一社員として数えられてるんだから、しっかり仕事するのが当然だと思うので、出来てない事に対しては全然きつく言っていいと思いますよ🥹!!

今日中にしないといけない連絡に明日店長来るから明日でいいとか、言ってる間に出たら困るからとか勝手な自己判断だし、読めない字も直そうとしない姿勢も自己都合すぎて、仕事なめすぎだと思います😇笑

周りのスタッフが言っても改善されずで、それでお客様やスタッフ、業務に支障が実際でていますし店長やマネージャーに報告して、個人面談してもらうとか?🤔
電話取らせたり業務はさせない、シフト減らしたりとかで辞めさる方向に持っていくとかですかね…😂😭

  • mamari

    mamari

    そうなのですね!難しいところですよね😓
    けど人として育つ為にも、同じミスを繰り返すようならきつめに言ったり、スタッフ全員の前で指摘するとか、こちらも接し方を変えていかないと向こうも変わらないです。
    それで凹んで辞めてくれれば周りは助かりますしね。笑

    お腹弱いのも仕方ないけど、お薬飲んだり事前済ませたりしてるんでしょうか?接客が仕事のアパレルなのに、接客中にトイレってありえないですね💦
    そういう事も多いなら、すぐトイレに行けない接客業は向いてないと!と突き放すのもいいと思います😇

    • 3月18日
  • ゆうゆうママ

    ゆうゆうママ

    🐇さん 本当にありがとうございます。
    字が読めないは何度も言われてたらしいんですけど、初めて下手くそと言われたようで…

    今月は繁忙期だからそれでは困ると伝えました。トイレに行くなとは絶対言わない、でもレジまで来たらそれはしなさいと…最低限のマナーだよと。どこまで理解しているかですけど…

    今度、本部から部長が来るからその際に接客の研修も2時間ほど組み込んでもらうようにしたと店長に言われました。
    『休むの厳禁』とキツく言ってました。

    • 3月19日
  • ゆうゆうママ

    ゆうゆうママ

    電話も本社には店長か私がいるかを聞くように研修が終わるまではお願いしたようです。それも情けないですけどね…^^;
    後は私と店長が休みが被らないようにと…

    今日、今の若い子たちはVIP待遇やなぁと問屋さんと笑いました

    • 3月19日
ゆうゆうママ

ありがとうございます。店長も2ヶ月に1回は個別面談をしているんですけどね…

他店の同じ年代の特に男の子はこんな感じが多いと他店の店長も嘆いていたようです。

接客業なので、キツく言って泣かせてもいけないし、パワハラと取られてもいけないしで、難しいです。

せめて字だけは下手でもいいから丁寧に書いてと、誰も読めない字は字ではないんだよと今朝、伝えたらちょっとヘコんでました。