※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

離乳食の材料を炊飯器でジップロックに入れて炊く方法について成功例を知りたいですか?

炊飯器にジップロックを入れるのはありでしょうか??
溶けたりしてうまくいかないでしょうか??
 
離乳食で、形を保ったまま柔らかく煮たいですが、まだ初めての食材が多いため、お茶パックにお湯で炊くような、素材が混ざるような事は避けたいです。
でも電子レンジで細かく見ながらチンするのも、赤ちゃんが寝てる間に作りたいのにガチャガチャピーピー言うためやりたくないなと思って、
炊飯器でジップロックに入れた野菜や肉を一度に炊けるといいなと思ったのですが、やったことある方いますか??成功しましたか??

コメント

kiki

炊飯器の保温機能での調理はいいと思いますが、炊飯モードでの調理はやめた方がいいかなと思います🥺
確かジップロック自体の耐熱温度が100度くらいなのですが、炊飯モードは100度超えるのでジップロックが溶けてしまう可能性があるとみたことがあります💦

お茶パックに食材ごとに分けていれるなら混ざらなくないですか?😳その炊く時の水分で味というか成分?が混ざるのが気になるということですかね?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!じゃあジップロックはやめたほうがいいですね…

    そうです少量の成分にアレルギー反応が出る重度のアレルギーかもしれませんから、
    “工場内で卵を使った製品を製造しています“
    みたいな注意書きがある製品があるように、同じところでの調理は避けたくて…

    • 3月18日
  • kiki

    kiki

    ですね!溶けて決まった時が怖いです💦

    でしたら下の方も仰ってますが陶器のお皿使って炊飯器でするか、大人が食べるご飯と一緒にお茶パックor陶器にに一つだけ食材いれて一緒に炊いちゃうとかですかね🤔

    • 3月18日
ちちぷぷ

それぞれ深めの皿に入れて炊飯器ではどうでしょうか?
ジップロックのプラから出る成分が気になります🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    深めの皿をお米の炊飯に埋めて炊くようなイメージでしょうか?
    陶器か耐熱ガラスがいけるイメージなのですが、いずれかでやったことってありますか?💦

    • 3月18日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    あります!陶器でやりますよ!
    もうなんなら白米炊くときににんじんだけ!今日はさつまいも!とか、やります☺️

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ありがとうございます!
    一度にやるのがそもそも不便してる原因ですね🤔やってみようと思います!

    • 3月18日