

ママリ
うちの娘がそうなんですが、使用のラインが37.5度とかだとタイミング的に見逃すこともありますよね💦
うちのこの主治医の先生は、予防と安心のために出してる指示なのであまり気負わず!と言ってくれてます^_^
痙攣持ちだとちょっと体調崩すとすごく気を遣いますよね💦
あまりご自身を責めず…!早く元気になりますように!!

あい
昨日、6回目の痙攣をおこしました。私も今回こそは大丈夫かな?と思って毎回様子見していた結果、全部痙攣を起こしました…。
一回だけ37.5°の時すぐ
いれたら、熱性痙攣にはなりませんでした。
ダイアップを自分でいれるのが怖いというのもありました。
今日初めて自分でいれて
めちゃくちゃ泣かれて心がいたみましたが、もう痙攣見るのも、辛すぎるので、これからは頑張ります😭
コメント