
コメント

♡062105♡
扶養内で働いてます😊
社会保険を勧められましたが、働く時間は長くなるし…いくら以上は稼がないといけないとかあったので😓子どもが風邪ひいて休んだりとかでそこまで稼げない月もあるのでやめました。落ち着いたら社会保険入ってもいいかな~とは考えてます(´˘`*)

ぴーこ
今まで扶養内でパートで働いてましたが、社会保険の制度代わってから自分で社会保険入って働いてます(^^)
時給の金額と、何時間働けるかによるかと思います‼︎
私はアパレルですが、昇給があり割と時給高くなったので育児しながらでも働ける範囲なので自分で入ることにしました(o^^o)
引かれても今までの扶養内よりも稼げてますし、今度産休育休取得する予定なので入って良かったと思ってます(^^)
-
あこ
ありがとうございます☺︎
時給高いならいいですね!
働こうと思ってるとこは少し安いので迷ってしまって(´;ω;`)- 3月22日
-
ぴーこ
そうですねー、時給が低めだったら社保入らないほうがいいですね(இɷஇ )
引かれるのが結構ありますしね(꒦ິ⌑꒦ີ)
でも、2人目お望みでしたら何があってもいいように扶養内パートの方が融通ききそうですね(o^^o)
私は復帰が大前提なので(꒦ິ⌑꒦ີ)ww- 3月22日

3人のママ
扶養を抜けて社保に加入してます。
扶養内で働くと自分で働く時間を調整しなければならなく、面倒だったので抜けました。
あとは人手が足りず、ガッツリ働いて稼げるので😅
あこ
ありがとうございます☺︎
やっぱりいくら以上稼がなきゃとかで大変になりますよね(´;ω;`)
♡062105♡
結構病気で休んでしまって5~7万円くらいがちょうどいい感じでした💦
冬は特に病気で稼げなかったです(∵`)