
コメント

くにちゃん
不眠、頭痛、吐き気、嘔吐、起立障害?(朝起きられない)、生活行動障害(それまで当たり前に行っていたことができない。例)朝の支度、電車に乗る、食事を摂る等)
それらがあり、総合診療科受診して、自律神経失調症の可能性と言われて心療内科で診断もらいました。
くにちゃん
不眠、頭痛、吐き気、嘔吐、起立障害?(朝起きられない)、生活行動障害(それまで当たり前に行っていたことができない。例)朝の支度、電車に乗る、食事を摂る等)
それらがあり、総合診療科受診して、自律神経失調症の可能性と言われて心療内科で診断もらいました。
「子育て・グッズ」に関する質問
10ヶ月と3日の女の子を育ててます。 10ヶ月健診で体重7.09キロ、身長は68.9でした。カウプ指数が14.9しかありませんでした。 特に問題とは言われませんでしたが、痩せていることに不安です。食べますが便が1日に4.5回、体…
2.3歳の持つ水筒について。 保育園で毎日水筒を使うのですが、 そろそろ暑くなってきたし保冷がいいのかと 悩んでます。 ただ園では指定はないですが 内臓損傷のリスクを踏まえてプラを推奨してます💦 でもプラだと保冷効…
朝一に療育へ行った場合保育園や幼稚園は そのまま行かせますか? 今育休中で自分が休みなので、行かせてもご飯食べてすぐお迎えになるので休ませようかなぁなど悩んでいます。 子供はそのまま休んでママと遊びたいと言っ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はーまま
そらは、薬とか出されましたか?
くにちゃん
漢方を服用してます😀
不眠、嘔吐に効くものを処方してもらってます🙂
体調いい時、悪い時繰り返したり、もう食事も取らないほどに落ちて飲んだり飲まなかったりもしてますが😅
はーまま
診断書とかだしてもらいましたか?
くにちゃん
その場で入院が必要、と判断されたので、初診日に病気休暇取るために書いてもらいました。
はーまま
入院までですか、、、
入院しない限りは、診断書くれないですかね?
くにちゃん
患者自身の状態と医師の判断だと思います🤔
結果、私は即入院で2ヶ月ほどで退院。
仕事に復帰したあとも不定期に症状が出るので、主治医に相談して「入院治療の必要はないが、症状の悪化が見られるため、自宅療養が必要」って内容で診断書出してもらって、2週間から2ヶ月位、不定期に自宅療養で仕事を休んだりしてました。