※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9か月の赤ちゃん、昼寝が短いです。午前は30-40分寝ても、午後はなかなか寝ません。昼寝1回20分しかない日も。夜はしっかり11時間寝ます。寝ないと発達障害心配。他のお子さんはどうでしょうか?助言ありますか?

お子さんが0歳の時のお昼寝が短かったお母さんに質問です🥺

生後9か月の子供を育てています。

もともと昼寝の時間が短く午前に40分、午後に40分でした。

最近は体力がついてきたのか、午前に30-40分程度寝てから午後なかなか寝てくれません。午後は起床から3-4時間で寝てくれるのに、午後は活動時間が5-6時間経ってても普通に起きてます😭午前中は公園と散歩、午後は家中ハイハイで追いかけっこなど、とにかく体を動かすことや刺激を与えているつもりですが足りないのでしょうか?

仮にお昼寝が1回だと短すぎるのではと不安です。
1日1回20分しか昼寝をしなかった日があるのですが夜の離乳食後に寝落ちです。

夜はしっかり11時間寝ます😴

昼寝しないで検索すると発達障害とか出てきてさらに不安になるばかりです😨

うちの子も全然寝なかったよーというかたお子さんの成長はどうですか?また寝かしつけでこれはいいよっていうのはありますか?

よろしくお願いします🥺

コメント

ままま

9ヶ月の頃3回お昼寝してましたが20〜30分でした!
お昼寝が2回になったら1回に1〜1.5時間寝てくれました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🌟
    短いですね💦回数減って長く寝てくれるのが理想です🥺

    • 3月17日
ちゃむ

上の子も下の子も短いと5分睡眠でした💦
長くても20分、、
ですが1歳になり昼寝が1回になったら2時間〜3時間寝るようになりましたよ!たまに30分で起きる日もありますが、、

今のところ発達などは全く問題ないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🌟
    わー5分は短いですね😨
    1回になってまとめて寝てくれることに期待します!
    発達に関しても教えてくださりありがとうございます😊

    • 3月17日
  • ちゃむ

    ちゃむ


    下の子はウトウトっとしただけですぐぱっと目を開きそれで昼寝終了ってことも何度もありました💦
    ほんと30秒程です笑
    それ寝てるの?!って思ってましたが本人はスッキリした顔なのでまぁいいかーって感じでした😅

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも最近同じことがありました!3分ですが🤭
    本人がスッキリしてればいいですよね😂
    今日も寝かしつけに必死になってしまったのでこれからは気にせず行こうと思います!

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

うちもあまり寝ずにそんな感じでしたが、同じく夜はしっっかり寝てました!

昼寝させなきゃって思うとこっちも疲れちゃうので、
眠そうなら寝かす、すぐ起きちゃうなら別にいっかって感じでした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🌟
    寝かせなきゃと思って必死になると何か察知するのか寝ないんですよね💦そうですね🥺眠かったら寝るだろうしあまり必死に寝かせつけするのやめます!

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

うちも低月齢の頃は昼寝本当に短く困っていました💦

1歳過ぎて歩くようになり、昼寝1回になってからは2〜3時間寝るようになりました!
その代わり夜の睡眠は短くなり11.5時間くらい寝ていたのが10時間弱になりました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🌟
    同じように昼寝が短い子もいるんですね💦
    1歳すぎてから昼寝が長くなった子が多いのでうちの子もそうだと嬉しいです☺️ただ夜は短くなるんですね💦

    • 3月18日