※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子供がいくつかの病院で診察を受けられなかった経験について相談。医療関係者にブラックリストがあるのか疑問。友人の子は犬に噛まれても診察を受けられた。

医療関係の方、ぶっちゃけてほしいです

とある病院に(当時家から1番近い病院)

0歳の時、頭をぶつけた際受診。
当病院は、首から下は見るが、頭は見れない。

と言われ、他の病院を受診。

1歳の時、風邪症状で、受診。
当病院の小児科は1歳は見れません。
と言われ、他の病院を受診。

3歳の時も3歳は見れないと言われ、

他の病院を受診。そこでは
うちは忙しいから、よそに行ってください。と言われました。😂😂



ということがありました。

うちの子はこの二つの病院を受診したことがありません。私はありますが、5、6年以上前の話。失礼なことはしてないと思いますが、、
何か医療関係者で共有してる患者ブラックリストでもあるんでしょうか?
そう思ってしまうくらい、ご縁がない病院&ひどい対応された病院。。

ちなみに、友人の子、1歳の子が犬に噛まれて受診したら、みて貰えたそうです。
(あまり深い傷ではないそうです)

外科・内科・小児科 があるそうです。
外科だから1歳でもみてもらえたんでしょうか?😂

モヤモヤします、、

コメント

まき

他病院同士で共有してるブラックリストはないはずです
個人情報保護法があるので

ただ、そこ同士の先生が仲が悪くて
紹介では見ないとか
以前紹介された患者で何かあったら見ないことにしてる
とかはあり得ると思います。

あとは
頭部打撲の際は
ctなどを撮る可能性もあるので
拒否された
1歳の際は
そもそも小児科の専門医でなければ内科は見ない可能性もあります。
書かれてる通り噛まれたくらいの外科系なら見れるということではないでしょうか?
頭部打撲の際に首から下は見るって言ってらっしゃったのは
首から下の外傷はみるという意味合いな可能性もあります。