
保育園で発熱→お迎え後、症状によっては病院へ。元気なら自宅で様子見。翌日は休ませ、元気なら外遊び可。支援センターは症状がない子は迷惑かも。
保育園で発熱→お迎えとなった場合、その後どう過ごしますか?
必ずしも病院に行かずにお家にいることもありますか?
ただ無知なので優しく教えていただけると助かります💧
保育園のガイドラインでは、すぐに受診が必要な場合(38.0度以上の熱、その他症状)の記載があります。
これ以外で、子供は実際全然元気だったり、ちょっと風邪気味?くらいだったりということもあると思います。
その場合は病院には行かずにお家で様子見しますか?
また、後日の過ごし方について。
保育園は、発熱したら24時間は登園できないので
お迎えになったら必然的に翌日は保育園お休みになります。
この場合も、子供がもうすっかり元気なら外で遊ばせたり、支援センターに行くのはありですか?
症状がなくても保育園お休みの子を支援センターに連れてくるのは迷惑と思われるでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠35週目, 2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのままり
ちょっとケースが違うかもですが...うちの子はなぜか園で37.5以上なので迎えに来てと連絡もらって迎えに行ったら、帰宅後36前半......みたいなことがよくあるので機嫌良かったら遊ばせてます🙃
支援センターは私も迷ったので職員さんに尋ねたら、グレーなところだけど..時間空けて計っても発熱無しで元気なら連れてきてもらった方がママも気分転換なるだろうから遠慮しないでっ!と私の行ってるところでは言われました😌

はじめてのママリ🔰
元気そうに見えても熱が出た時は自宅でゆっくり過ごすようにしています。
すぐに熱が下がり体力ありそうならちょっとお散歩くらいは行きますが、支援センターや人が集まる場所には連れて行かないようにしています。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、参考になります🥹
それが安全そうですね。- 3月17日

🍓🍓🍓
発熱しての早退当日ではなく翌日くらいには病院に行くとは思います。(早退当日は熱が上がりきってなかったり時間早すぎて検査できなかったりするので)
ただ早退翌日に元気だったとしてもうちは支援センターには行かないです。まだ外遊びならアリかと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、検査できない場合もあるんですね!
外遊びくらいが安全そうですね。- 3月17日

ままり
うちの子が通ってる保育園は37.5℃でお迎え、24時間ルールありです。
保育園が暑くて体温高いこともあるので、帰宅後は一旦様子見てます😌
ただ38℃超えだと何かしらありそうなので次の日まで下がらなければ通院します!
支援センターは子どもが通ってる保育園にもあるので来てたよ~なんて話になると気まづいので行かずに家庭保育します😅
-
はじめてのママリ🔰
行く予定の園もルール一緒です!
暑いだけで37.5度超えるとか普通にありそうですよね…😇
たしかにそれは気まずいです😂- 3月17日

はるか
7.5でお迎え要請、24時間ルールなしです!
翌日も熱がでてたら、連れていきます😌かかりつけ医2つありますが、両方熱出た翌日以降じゃないと検査してもらえないので🥹
支援センターには連れて行かないです☺️近くの小さい公園で遊ばせるか夏と冬は家の中で遊ばせます😊
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、検査翌日以降の病院わりとありそうですね!かかりつけ確認しておきます!🥺
- 3月17日
はじめてのママリ🔰
そういうことあるって言いますよね🥹
優しい職員さんですね☺️
私も支援センターにはお世話になっているので、自宅保育となると持て余してしまいそうです。。!