
8カ月の男の子が離乳食を食べている際に吐き戻しがあることで不安を感じています。消化ができていないのか、普通に食べさせても大丈夫か心配です。
いつもお世話になってます。8カ月の男の子で離乳食二回食に進んでます。今に始まった事ではないのですがふと不安に思ったので質問させていただきます。
今まで元々乳吐きの多い子でした。離乳食始まってから減ってはきているのですが、お腹が圧迫されたとき(腹ばいや座ってお腹に力が入った時など)にまだ吐き戻しがあります。検診のたびに心配でその都度聞いてはいたのですが、問題ないと言われていたので、吐きやすい子なんだと思ってはいるのですが、、
今日は朝、9時すぎ頃から離乳食、授乳をして、12時半授乳、その後2時頃乳吐きがあり、朝食べた離乳食も少し混ざっていました。これは消化が出来てないんでしょかうか?17時前後には離乳食、授乳をする予定ですが、普通に食べさせても大丈夫なのでしょうか?
- えーた
コメント

みるめいく
吐きやすい子はその都度吐いてる子もいました。健診の際に問題ないと言われてるのなら様子見て大丈夫だと思います。
ご飯食べてすぐ動いたりしてますか?
それか朝と昼の間隔をもう少しあけてみてはいかがですかね?
えーた
返信ありがとうございます!
元気そうなら様子見で大丈夫ですかね💦
すぐ腹ばいになりたがるので、離乳食の後はしばらく座らせていました😥
時間も少し開けてみたり色々してみようと思います!
みるめいく
すぐ腹這いはお腹に圧がかかってよくない気がします。ご飯の後は大人と同じで少し食休みさせてから遊ばせたほうがいいと思います!
朝何時に起きますか??
えーた
朝は、本当は7時まで寝てほしいのですが、4時か5時にグズり、あやしたら寝ていたのですが、またすぐ起きる事が多くなって、最近は5時半過ぎか6時には起きます…
みるめいく
なるほど🤔
でしたら朝ご飯の時間を一時間くらい早めても大丈夫かなとは思います。
でもえーたさんの負担にならないことが1番なので無理そうなら食事の量を調整したりが1番なのかなと思います。
えーた
離乳食食べさせすぎてましたかね😱
少し減らした方がいいですかね💦
ちなみに朝起きてからも、6時くらいにおっぱい飲んでます。
みるめいく
そうなんですね!!
朝起きておっぱい飲んでるなら離乳食を昼と夜にしてみたらどうですかね??
朝6時頃おっぱい
9時頃午前のおやつ
12時午後離乳食1回目、補いミルク
3時頃午後のおやつ
6時頃離乳食2回目、補いミルク
保育園の0歳児は場所によると思いますがこんな感じが食事のリズムです!
離乳食の量は実際みてみないとわかんないとこもあるけど調べると大体このくらいの量とネットや本でも載ってると思います。
参考までに‹‹\(´ω` )/››
えーた
なるほど!!
そのタイムスケジュールを目指していくと、リズムが整いそうですね😃色々詳しくありがとうございます☺️