※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

息子の新1年生の登下校について、同じ幼稚園出身の子と一緒に帰宅する際の懸念を相談したいです。同じような経験の方、何日ほど付き添いましたか?

4月から新1年生になる息子がいます。

登校班はなく、近所の新1年生同士で待ち合わせて登校する予定です。
(できるだけ安全な道を選んだので、子どもの足で25〜30分)

その中に同じ幼稚園卒の子がいて、いつも徒歩で一緒に帰宅していたんですが、2人が揃うととにかく走る・速歩き・道草。
周りが見えていなくて、自転車や車にぶつかりそうになったりも。結局卒園までヒヤヒヤしていました。

親が途中まで着いて行って、帰りも途中まで迎えに行こうと思っているのですが。

同じように新1年生の登下校に付き添った方、何日ぐらい付き添いましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも1.7キロなので大体20分〜25分程度です。

ご近所さんと待ち合わせ、最初の1週間はお互い学校まで付き添い、帰りもほぼ学校までお迎えに行ってました。

が、子ども同士のペースが合わず2週間でうちの娘が限界を迎えました😂
(明日からは一人で行くねと電話しました)

危なそうな道
人が通らない道
であれば、1年時はなるべくお迎えでもいいと思います。
過保護くらいでいいと思いますよ💦
同じクラスでも本当に危なっかしい子、通学路で怪我する子結構いましたから💦

うちは来月新3年になりますが、
人通りのない道なので毎日途中までお迎えです💦

Ⓜ︎

うちは今一年生ですが、今現在も家が1番遠い、大通りを2回渡るので、朝お友達と待ち合わせ場所まで送って行って、帰りも途中で合流して帰ってます😅