![りんご🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
15週の初産婦で、貧血症状に悩み、仕事が困難。休職を検討中。病院で診断書がもらえず、ストレスも。同じ経験の方のアドバイスが欲しい。
現在15wの初マタです。
『休職』についてのご相談です。
現在、販売員をしていて毎日ずっと立ちっぱなしの仕事をしているのですが、貧血症状(めまい、立ちくらみ)と吐きたいけど吐けない気持ち悪さが酷く、前シフトは月の半分も出勤できませんでした。
上司や職場の理解もあり、当欠にも対応してくれているし、時短勤務もさせてもらえているのですが、短い時間でも立っていられなくなり、結局早退するケースも多い状況です。
こういった悪阻症状なので、たぶん病院で診断書とか出してもらえないですよね?(傷病手当をもらうのは難しいでしょうか…)
会社にも迷惑をかけてしまって申し訳ないし、出勤しなきゃ…と思っても体が追いつかない状況もストレスになっていて、休職するべきか悩んでいます。
同じような状況の方がいらっしゃれば、お話をお伺いしたいです。
- りんご🍎(生後6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
書いてもらえますし、休めますよ!
診断書となると病名がつかないと書けないので、おそらく妊娠悪阻とかになると思います
それか、母健カードって物を書いてもらえます!
こちらも診断書と同じ効力で、病名はつかなくても症状とかこういう理由で就業不可〜みたいな医師の正式な書類です!
わたしは妊娠期間に2度休職していますが、一回めは診断書で休み、2回目は母健カードで休みました!
先生に「働くのが辛くて早退、欠勤ばかりになってしまっているのでお休みしたい」と伝えれば、大抵書いてくれるはずです!
わたしは転院したので2ヶ所の婦人科にかかっていましたが、両方とも快く書いてくれました(笑)
どっちも傷病手当はもらえたはずです!
ほんとにお辛いですよね( ; ; )
ゆっくり休んでください、、!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
悪阻は病院で診断書出してもらえますよ🙆🏻♀️上の方が言う通り、傷病手当も貰えます!!
ただこのまま育休手当を取得する場合、時短勤務でも12日以上出勤する月が6カ月もあれば貰える手当がめっちゃグーンと減ってしまいます💦
-
りんご🍎
ご回答ありがとうございます!
出勤日数が中途半端にある方が育休手当に影響してしまうのですね。
休職(例えば1ヶ月)した場合は、育休手当の際にその月は加味されないのでしょうか?
いろんな手当やら何やらがあり、調べていてもわからないことだらけで、出勤日数については盲点でした💦- 3月16日
-
退会ユーザー
今の会社で1年以上勤務されてると思うのでそのつもりでお話させてもらうと、足りない分は遡って計算されるので休職した月は除かれます!なので例えば6月から産休だとしたら5.4.3.2.1.12月の分で計算されますが4月いっぱい丸々休職したとしたら4月の分は除かれてその分11月の分で計算されます!!- 3月16日
-
退会ユーザー
休職しなくても12日以内の出勤でしたら同じく遡って計算されます🤗- 3月16日
-
りんご🍎
丁寧に詳しくありがとうございます!
それを前提として、働き方について今一度考えてみようと思います✨- 3月16日
-
退会ユーザー
無理だけはなされないように☺️💕体調1番なので!!- 3月16日
-
りんご🍎
お気遣いまでありがとうございます!
今は安全に出産を迎えられることを考えて、無理のないようにやりくりしようと思います☺️- 3月16日
![がちゃp](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がちゃp
私も立ち仕事ではありませんが、1ヶ月休職してました。
母健カードは書いてもらえましたが、傷病手当の医師診断は書いてもらえませんでした。
理由は入院するほどひどいつわりではないと医師に言われました。
-
りんご🍎
ご回答ありがとうございます!
1ヶ月休職で手当がもらえなかったのは、なかなか厳しいですね🥲
お医者さんによって判断が異なるようですね。- 3月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
母健カード書いてもらえますよ☺️
わたしは5週から22週はつわり(特に入院などはしてないです!)による自宅安静、22週から産休まではめまい立ちくらみによる自宅安静で母健カード貰って、後に傷病手当の書類も記入してもらいました!
なので妊娠期間一回も仕事に行かず、ずっと傷病手当貰ってます🤗
正直、仕事に行こうと思えば行ける程度でしたが、病院でいつも大袈裟に伝えてました笑
無理して出勤すると後々手当が減るし、何より今は人生で一番無理すべきじゃない時だと思うので、後ろめたく思わず思い切って休んだ方が良いかと思います🥲
-
りんご🍎
最初に母健カードを書いてもらって、後から傷病手当用に別途診断書も出してもらえた感じですかね?
私も行こうと思えば行けなくはないけど…って状況なので、次回検診日にちょっと大袈裟に伝えてみようと思います。笑
中途半端に出勤すると手当にも響くんですもんね💦
今は自分の体を優先して考えたいと思います✨- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
いえ、母健カードが診断書代わりになるので、後に健康保険組合の傷病手当請求書だけ書いてもらいました!
なので、病院で書いてもらうのは、母健カードと傷病手当請求書の2件だけです🤗
本当にご自身と赤ちゃんが一番ですので、お休みしてゆっくり過ごしてください😌- 3月17日
-
りんご🍎
ご丁寧にありがとうございます!
わからないことだらけなので、いろいろ教えていただけて有り難いです✨
ゆっくりお休み取らせていただけるように進めていきたいと思います😊- 3月17日
りんご🍎
ご丁寧にありがとうございます!
よくある吐いて仕事に行けない…とかの重度の症状がないと、診断書がつかないのかなと不安だったのですが、次の検診でその様に伝えてみようと思います(^^)
お心遣い、感謝いたします!