※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰
家族・旦那

旦那さんのご飯の準備、子供との違いについて相談。どこまで出すべきか悩んでいます。

毎回旦那さんの分のご飯どこまで食卓に準備してあげますか?全部準備してあげますか?
おかずとか白いご飯、お箸などなどです

子供は自分で食卓に出すことができないから親が出すのは当たり前ですけど、自分の夫はどこまで出してあげますか?

今日出してくれないことに文句を言われました

コメント

はじめてのママリ🔰

全部出します!
旦那が動かなくてもいいように🙂

はじめてのママリ

どこまでというよりかは、
米いれて〜!
とか言って、一緒に準備します!

はじめてのママリ🔰

全部出してます!
ただ、後片付けは全てやってもらってます😊

えまる

全部出してますが、うちもお茶とか箸を出し忘れると「無いんだけど」と言われます😒
もう私が座っていたら自分で出して!と言いますが、立ってる時は私が用意します。

(^^♪

お箸とかは旦那が自分で持ってって、ご飯とか汁も私が手一杯のときはお願いして持ってって貰ってます🍀*゜
文句は嫌ですね!私なら明日からもう作らんぞって言います(笑)

はじめてのママリ🔰

うちもあれがないこれがない、ぜーんぶ指示されます。ムカつく。自分で行けよ。ビールだってなくなったら私の目の前にガンって空いたジョッキ置いてきます。

ママリ

平日は旦那の帰宅が遅いこともあり自分で温めたりしてます(私は寝室で添い寝)
お休みの日は用意することもありますが旦那が自分で用意したりすることもあります。
なんなら旦那が作る時もあります😂
旦那は自分でご飯よそう時その時のお腹の減り具合で測っているので、めんどくさいので自分でやってもらうことが多いです😂

deleted user

基本旦那が自分で準備します。
むしろ疲れてておかず作れてないー(旦那は夜炭水化物食べない)とかザラです😂
文句も言わず自分で冷凍のものチンしたり、自分で作ったりして食べてます!

大人なんだし、旦那のお母さんじゃないのでそこまで世話しません笑
夫婦で奥さんがそこまでやってあげるのって昭和じゃないですか?🙄

アラジン

余裕があれば全部用意しますが、娘のご飯とかでできないときはほっといたら勝手に自分でやってます🥹

ご飯作ってもらっておいて文句言うな!て言いたい😠

🔰タヌ子mama

子供が生まれてからやらなくなりました。
夫が仕事帰りの日は作り置きでご飯も共にできません。自分でチンしたり買ってきたりしてもらってます。
休日は夫が家事メインで
夕飯も作るし並べます。

ぴっぷる

出産する前は帰りが私の方が早かったので全部用意してました😭
でも産後丁度旦那がご飯食べる時間帯と寝かしつけする時間帯がかち合ってしまうため、台所にラップして出しておいて自分で温めたりご飯よそって食べてもらってます🙌

はじめてのママリ🔰

同じタイミングで食べるなら私が用意しますが、運んで〜とかお茶出してーって声掛けたりしますよ!
旦那さん、お店じゃないんやから。動きなさいよ😇