※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

2人目の子供を考えている方が、2歳差と3歳差のメリットや難しさを知りたいです。姉妹や兄弟がいる方の経験を聞きたいです。

いずれ2人目が欲しいなと考えています。
2歳差がいいのか、3歳差がいいのか‥
もちろん授かりものなので、絶対とはなりませんが、
実際にご姉妹(ご兄弟)がおられるかた、年の差のいいとこ、大変なとこあったら教えてくださいーー(´・ω・`)

コメント

nakigank^^

私は2歳差が良かったんですが、上の子の育児が過酷すぎて、考えられず結果3歳差になりました。
今でも2歳だったらな〜とか何回も考えることあるんですが、上の子が言葉が遅いのもあり、3歳差になった意味がわかった気がしました。

2歳だったらもっと癇癪やばかったかもとか。
下の子が生まれた時はイヤイヤ絶頂期で、あんなことあったから、下の子いたらどうなってたろんだろうと思って、上の子の対応でストレスやばかったかもです。(笑)

  • ままり

    ままり

    なるほど!実際これからの育児の大変さも大きく関わってきますよね(´・ω・`)

    私自身イヤイヤ期があるというのは、わかってはいるものの実際にまだ経験してないため、その状態で2人目を考えられるか、とかもありますよね!
    すごく参考になります!ありがとうございました😊

    • 3月16日
えるさちゃん🍊

2歳差と3歳差がいますがこればっかりは下の子にもよりますね😂
うちは2歳差の長女と息子は息子がよく寝る子だったし長女も駄々こねたりとかしなかったので全然大丈夫でした👍
2人同時に泣いた時はやばかったですが😅

3歳離れると上の子が下の子の面倒見てくれるようになるのですごく楽ですよ😊
ただ3歳だと入学、卒業が被るので外す方も多いかなって感じです🤔

  • ままり

    ままり

    下の子によるっていうのが、全然頭になかったです!😂ご回答いただいて、なるほど!と思いました!🙌

    面倒みてくれるの憧れます☺️
    ただ入学卒業かぶるのも大変そうですね‥(´・ω・`)
    とても参考になります!
    ありがとうございます😊!

    • 3月16日
ルト🔰

うちは2歳半差で学年は3学年差です😊

次男の妊娠前に1度流産しています。次男の妊娠が確定した頃長男の自閉症が発覚し、もしお空に還っちゃった子がそのまま産まれてたら長男の療育入園手続きやらでわちゃわちゃだったので落ち着いた頃に次男の誕生を迎えられて結果としては良かったです😅

七五三はいっぺんに済むし将来の受験も同時に済むため2歳差の3学年差は何かと助かります😂😂

  • ままり

    ままり

    そうだったんですね、こればかりは本当にわからないものですよね。

    行事ごとがいっぺんに済むというのは確かに助かる面も多そうですね!🫢

    参考になります!ご回答いただきありがとうございました😊!!

    • 3月16日