※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

男の子のランドセルについて、子どもの意見を尊重するか悩んでいます。みんなはどこまで意見を取り入れましたか?

男の子のランドセル購入についてです。
今年中の我が子は男の子ですが、すみっこぐらしが大好きで、ランドセルはピンクのすみっこぐらしのやつがいいと言っています。

男の子らしさ、女の子らしさで色や柄を決めつけるのは嫌だし、自分で選んだものを使わせたい気持ちがあるのですが、流石に小6まで可愛らしいすみっこぐらしを使うか⁉️という不安があります…

皆さんはランドセルを買う時、子どもの意見をどこまで採用しましたか?

コメント

yuki

色くらいです😂

すみっこ好きなら中性的な色ねのランドセルとかにしてカバーですみっことかに促してみては?

最初はきっと黄色など学校からカバー配布あるでしょうし✨

はじめてのママリ🔰

んー周りのお友達から馬鹿にされたりしそうですよね…。

大きくなるに連れて後悔しそうな気もします。

私ならどっちでもいけそうな色になんとかもっていきます!

はじめてのママリ🔰

2割くらいです😂
私好みのものを誘導しました。
幸いこだわりない、なんでもいい、なんでもかわいい!って言うタイプなので納得してくれています。

コロリン

ランドセルのサブスクがあるようなので、一度見てみてください!
あと、わたしも男らしくとか女の子らしくとかは極力言いたくないのですが、やはり親としては気になりますよね😅
ランドセルのカバーをピンク色にしてあげるのはどうでしょうか?? 色もそうですし、おそらくすみっこくらしのカバー絶対あると思います❣️❣️

  • コロリン

    コロリン

    度々すみません!今調べたらすみっこくらしのピンク色たくさんかわいいのあるみたいです🌸⭐️
    よかったら検索してみてください😊

    • 3月16日
りんご

多様性とはいってもやっぱり「普通」という枠はどうしてもあるので、奇抜すぎるものは却下します💦
6年間使うことを考えると、周りとは浮かないデザインにした方がいいのかなと思ってます💦
特にキャラものはその時その時で流行りがあるのでおすすめしないです。
私自身がそうでしたが、年長〜小1の時に選んだデザインは2〜3年生頃になると嫌になることが多いです💦
どうして親の言うこと聞かなかったんだろうと後悔して泣きながら買い直して欲しいと頼んだことが何度もあります…
買ってくれたその時は嬉しかったのに、止めてくれなかった親に八つ当たりしたことも…。自分勝手すぎますが😇
子どもの考えってすっごく変わります。
変わらない子の方が珍しいです。
なので、鉛筆や下敷きなどすぐに買い替えることができるものに好きなデザインを選ばせた方がいいかなと思います!
ランドセルは結局王道のカラーが間違いないです😭
ダメというわけじゃなく、学校からこんな色がいいって言われてるよ、という風に誘導します😫

はじめてのママリ🔰

娘がすみっこがいいと言っても買いません。
なのですみっこはちょっと。。と思うならばそこは辞めさせていいと思います!

いろんなところのカタログ請求して、キラキラや刺繍ゴテゴテのものは今はすごく可愛いし欲しいと思うけど大きいお姉さんになった時に飽きちゃうと思うよ。と助言はしました。

結果ここのなら何色選んでもいいよ!と思えるメーカーのものを実際に見に行ったら子供が気にいる物があったので選ばせました!色については口出ししませんでした!
ちなみにうちのこは真っ先に真っ黒のランドセルを背負に行きました☺️✨

冬

我が子もすみっコぐらしすきです。

ランドセルはほほ子どもの意見です。
はじめ、我が子はレインボー色と発言。さすがにそれは…と止めました。

店頭に行くと、結局無難な色になり、本体の色もちろんのこと、脇の刺繍や金具のエンブレム、内側のカバーの色も自分でチョイスしました。
ご予算があったので、それは私が少し促し…

ピンクですか…
例えばですが、とかげだったら水色とかそのキャラにちなんだ色に寄せるのはどうでしょうか?

yu-s

すみっこならランドセルカバーあると思う!!


だめかなーー??

  • yu-s

    yu-s

    あと筆箱などがすみっこならいつも一緒にいれるけどランドセルは到着したらロッカーだからなぁ🥲

    • 3月19日