※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の自閉症の息子がおり、療育を受けるために保育園を探しています。息子は言葉が少なく、外では無言で過ごすことが多いです。多動もあり、他の子との違いを感じることがあります。同様の経験をされた方や、自閉症とは異なる要素があるのか気になっています。

3歳自閉症と診断受けた息子が居ます。
療育は4月からで保育園が決まらずこの間見学に行った所は受け入れてくれそうな雰囲気があり連絡待ちです。

発語は2歳半で言葉は単語のみ。
目も合わず話を聞いているのかも分からず、
お外に出ると環境が違うからか家で歌ったり単語を言っているのが全くなくなり無言です。
よく自閉と言うのはママリさんで調べているので特性とかは何となくわかるのですが息子は多動もあり外だと全く聞かないし何故かよく分からない言葉を大きな声で話します。
はしゃぎながらぴょんぴょんして嬉しい?のかワーワーはしゃいでいて言葉じゃ難しいのですがなんか違う?気がしてしまいます。公園に行ってもそんな感じなので他の子がいるとあの子はしゃいでるの?なんか変だね。と小さい子に言われてしまいます。
皆さんそんな経験ありますか?自閉症とはまた違う何かあるのでしょうか??

コメント

deleted user

うちの子に少し似ています😊
3歳の時で単語のみでした!
自閉スペクトラム、軽度知的あり、ADHDと診断されています👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    落ち着きは無くなるんでしょうか🥲

    • 3月16日
ぴぴぴ

多動も特性ですし、はしゃいでぴょんぴょん跳ぶのも特性ですね。
うちの息子が知的ありの自閉スペクトラムです。
なんか変ですけど、うちの子は嬉しかったり楽しいと跳ぶんです〜て言います。

はじめてのママリ

それすごく自閉症っぽいと思います。うちの子もASDで同じです。

興奮するとテンション上がってそういう行動よくしてましたし今も(4歳10ヶ月)よくピョンピョンしてます😅