
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの娘も全く同じです💦
とにかく自分の動きを制限されたり、手を貸されたりするのが嫌なようで、特に歩きたい欲に関してはそれが顕著で困ってます😭
でも、保育園では大人しくお散歩用のカートに乗ったり、お友達と手繋いだりしているようです。
登降園時は大変ですが😅

はじめてのママリ🔰
1歳8か月男の子ママです。
うちはカートやベビーカー拒否、手繋ぎ拒否、自分で歩いてたかと思ったらあっちこっち行ったり、動きたくなかったり…かと思いきや抱っこ要求。抱っこしたらおろせとのけぞり…💧
ちょっと前まではカートに乗るのブームで楽しかったみたいですが、飽きたみたいです😅
うちは時間ない時は仕方ないので買い物中はおんぶです。抱っこ補助のスリング使ったときもありましたが、暴れると支えるの大変で荷物も持てないので、モンベルのコンパクトになる抱っこおんぶ紐を常に携帯して、おんぶで対処してます。
そのかわり、自我欲求解消のために何かしらやりたい放題の時間は大切にしてます。
うちは保育園もう少し先の予定ですが、通院で数回一時預かり利用したら身軽なこと身軽なこと🤣
私も大丈夫かなあって心配でしたが、保育園でいろいろやらせてもらったみたいで、本人もお迎えの頃には満足げでした。
保育園の先生はいろんなタイプの子相手にしてるプロだから、きっと大丈夫👌
-
はじめてのママリ🔰
ご返信遅くなりすみません😭
ありがとうございます!!
歩かせるとあっちこっち行ってしまうの分かります!!
車通りが多いところに限って手を振り解いて走っていくので、毎日ハラハラです😱
おんぶは大丈夫なんですね🥹!
うちは抱っこ紐装着するだけで、大騒ぎなのでもうどうしたらいいのやらで、、最近は買い物もままならないです😭
保育園に行っていい意味で変わってくれたらいいなと思います😭- 3月17日

moony mama
我が家は,近くの買い物は三輪車に乗せて連れて行き、スーパー内はカートに乗ってくれたのでそれで誤魔化しました。
ただ、登園とかだとそうはいかないですよね😅
-
はじめてのママリ🔰
ご返信遅くなりすみません😭
ありがとうございます!
カートに乗ってくれるのは助かりますね🥹✨
仕事も遅れてしまうので、なんとしてでも保育園には時間通りに連れて行かなければなので、焦ってイライラしてしまいそうで不安です、、
乗ってくれるか分かりませんが一か八か自転車を購入してみようと思います😭- 3月17日

はじめてのママリ🔰
うちは歩けるようになってすぐは手を繋ぐの嫌がってましたね💦
保育園で手繋ぎ積極的にがんばってくれたようで、手繋ぎしてくれるようになりました。
(ただうちはあまり歩きたがらず、すぐ抱っこしてと言います😅)
親の腕と子供の腕を繋ぐリング売ってるので、そういうのを試してみては?
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!
先生たちはやはりプロですね👏
保育園でみんな繋いで歩いてたら、自分もと思ってくれたらいいのですが😭とにかく我が道を行くタイプなので、先生たちを困らせないから心配です、、
リュックになっているような迷子紐は見たことありますが、リングは初めて知りました!チェックしてみます☺️✨- 3月17日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!!
そうなんです、、歩きたい欲すごいですよね😭
登降園は自転車とかですか??🚲
ベビーカーに乗せるのが不可能なので、自転車を買うのを検討していますが、そもそも買ってそれに乗ってくれるのかどうか、、、
はじめてのママリ🔰
家から園まで徒歩5分あるかないかの距離で近いのと、自転車で暴れられたらそれこそ危ないし…と思い、今はベビーカーや抱っこ紐だとどうにもならない日は泣き叫ばれながら無理やり抱えて歩いてます😂
もし距離があるならそれも厳しいですよね😱
はじめてのママリ🔰
徒歩5分なんですね!!
わたしは8分くらいなので、最悪歩かせるか抱っこで登園しようと思います😭でも持って行くものも持ち帰るものも多い(私のPCなども、、)ので、できたらベビーカーを使いたいところです😭