![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の女の子が癇癪を起こし、暴れて泣き続ける。自傷行為もあり、イヤイヤ期なのか発達障害なのか不安。言葉は話すが大人との遊びを好む。
酷い癇癪について。ただのイヤイヤ期?発達障害?
1歳10ヶ月の女の子です。最近癇癪が酷く、1度スイッチが入ると1時間ほど暴れては泣き続けます。目に入るもの全部を投げたり、自分の頭や体を叩いたりします。抱っこはもちろん好きなお菓子やYouTubeで釣ってもおさまるどころか更に怒ります。
今朝も冷たい牛乳をそのまま飲もうとしていたので、「温めて飲もっか?」とコップを貰おうとしただけでスイッチが入り癇癪。
昨日も着替えを嫌がっていましたが、時間がないので強引に着替えさせたら癇癪。鼻水やら涙でドロドロのまま保育園に送り出しました。
イヤイヤ期ってこんなもんですか?自傷行為まであるのでこれが普通なのかわかりません。
発語は3.4文語を話し始めていて簡単な会話ができます。
しかし子供より大人と遊ぶのが好きなようで、保育園や遊び場でお友達が近づいてきても無視して1人で遊んでいるのが気になります。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント
![ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀
その月齢だと発達障害とは言い切れないです。
3歳4歳になっても続くようであれば、一度検査受けてみても良いかも知れません。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
イヤイヤより癇癪かなと?
この年齢でちゃんと改善させるなら
お菓子は一旦ストップしてみては?
脳にいい食事でよくなるはずです
ジュースも甘いパンも良くないですよ
-
はじめてのママリ🔰
何かしらの障害持ちってことですかね?
癇癪を起こしてる時以外は、よく話すし大人の言葉もよく理解しててお利口さんなんですが🥲- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
それが頻繁に何年も続く人もいますよ
発達障害に該当したりします
癇癪させない為には鉄分補給したり、魚食べさせたりしてみては?
今日からでも出来ます- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。参考にさせていただきます😊
- 3月16日
はじめてのママリ🔰
まだわかりませんよね、、ここ1ヶ月で急に酷くなったのでどうしたものかと🥲しばらく様子見します