※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

小学生の子供がいる在宅ワークの方へ質問です。子供が小学生になったら学童ではなく家で見て、セミナー中は1人で遊んでもらうのは難しいでしょうか?周りに相談できる人がいないため、不安です。

小学生のお子様がいらっしゃる在宅ワークをされている方に質問です。
現在、セミナー講師の仕事をしており最近ではオンラインセミナーを行う事が増えてきました。
大体1時間のセミナーを1日3.4件行ってます。
現在、子供は保育園に行ってますが、この先、小学校に入った時の事を考えると学童ではなく下校後は家でみて、セミナーの間は1人で遊んでもらうのが理想だと思ったのですが難しいですかね?💦
小1はやはり仕事しててもママ〜!となるでしょうか?💦
周りに自分家より上の子がいないのでお話聞けると嬉しいです。

コメント

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

3歳ほどではないですが、たまにママ〜はあります。
何かして欲しい時など。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    参考になります!ありがとうございます😊

    • 3月16日
moony mama

出社と在宅半々の事務職です。
息子は、ママーってなりますね。宿題がわからない❗️助けてーっこともありますし。

会議中だから静かにしてといえばできなくはないですが、たまにだからできるのであって、毎回は💦

我が家の場合ですが、時々は学童に行かせた方がお友達とも遊べるし楽しいみたいですよ。なので、可能なら下校と学童を上手に使い分けると子供も楽しく過ごせるのかな?と。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    宿題とかあると確かにそうなりますよね💦
    確かに学童と半々できたら理想ですね✨
    まだ先の事ですが今のうちから軽く上司とセミナースケジュールについて話し合ってみます😊
    回答ありがとうございました✨

    • 3月16日
ママリ

小1の息子がいますが、電話や会議で話してると部屋に入ってこないです😊
あとは何時から何時までは入ってこないでって言っとけばちゃんと聞いてくれますよ✨
息子は家に一人いてもヒマだから、学童行くほうが良いタイプです。家に帰ってきたら1人で公園行っちゃいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子さん、お利口ですね✨
    子供が暇になるってのを見落としてました😂
    確かに、小1にもなったらお友達と遊ぶ方が楽しいですよね!
    娘が大きくなったら様子見ながら調整してみます😊
    回答ありがとうございました✨

    • 3月16日