※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠初期の絶対安静中に休職し、外出が億劫。外出していたら職場の印象が気になる。皆さんは外出中の休職者にどう思いますか。

休職中の外出について

妊娠初期に切迫流産になり入院、退院後は2ヶ月の絶対安静、その後絶対安静は解除になりましたが、お腹の張りがあり服薬中、安静に生活するように言われ仕事は介護とゆうこともあり休職しています。
買い物、上の子のお迎え等は行ってるのですが、職場の方から見たら印象は良くないだろうな、と😭
外出するのも億劫でビクビクしながら生活しています😭
休職中の身が外出していたら皆さんならどう思いますか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私も悪阻ひどい&精神的に落ち込みがひどくて妊娠中は殆ど休職していました。
最初は出先で職場関係の人に会ったら良く思われないだろうってビクビクしていましたが、(実際に出かける時間とか考えて、なるべく会わない時間に出たり)
途中から、どうでも良くなって🤣🤣🤣
別に会ったら会ったで適当に息抜きに散歩してます等適当に答えてればいっかってマインドになってました🤣🤣🤣
向こうも向こうで、お腹の大きい妊婦に対してあーだこーだぐちぐち言ってくる事もないと思います🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに同じく医療職で看護師です🤣

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    精神的なもので会社に診断書を出して休職されたのですか?会うことはあったので、会って喋ってたら目の前でぶっ倒れました笑 
    無理しないでね、仕事のことは気にしなくていいからね、と言っていただきましたが😭 
    どーでもいいやー精神に切り替えられなくて鬱みたいになってます😭

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    落ち込みがひどくて、診断書出て休んでました😓
    妊娠中のホルモン+職場でのストレス、対応等で落ちてしまいました。
    ただ、私の場合ずっと家にいるとそれこそずっと仕事の事とか考えてしまって(休んでることをどう思われているのか、あの人は妊娠中でも仕事やれてたのに自分は上手く立ち振る舞い出来なくてだめな人間だ等、、)余計にしんどかったので、外に出て息抜きする時間もないと辛かったです。
    なので、外に出る事を割り切って考えれないとどうにも辛かったので、気にしない精神を言い聞かせて、そしたらいつの間にか切り替えれました!

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今その状態です😭初期の切迫もあり、お腹の張りも人より張りやすく、体力仕事と育児の両立は難しいだろう、とのことで医師から無理しないで休みなさい、での休職のため外に出るのも、んーと😭なので家にいますがほんと仕事のことばかりを考えてしまいます。医師の指示でもう産休まで休むことは決まっているのに😭

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんは、安静に過ごすように医者の判断でのお休みですし、職場への気負いはあると思いますが、ご自身の体とお腹の赤ちゃんを第一に考えて、あまり自分を責めすぎないように過ごしてくださいね🥺✨
    なかなか考えが割り切れないとき、今はお腹の赤ちゃんが第一って考えたら、自分自身も休職の身でも赤ちゃんの為に思い詰めないように過ごそうって思えました。
    上のお子さんのお迎え等、必要な外出ですし、休ませていただいてる事に感謝の気持ちを持ちつつ、復帰したら頑張るぞの精神でご自愛ください😊✨

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先ほど間違えて下に書き込んでしまいました😓
    ふと懐かしくおもったエピソードなのですが、
    私は気持ちがしんどい時、よくお腹の赤ちゃんに話しかけてました🤭
    そしたらなんとなく気持ちが強く持てて、この子の為に気持ちを強く持って頑張ろうって前向きになる事が出来ました🤭✨

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職場は日常生活はいいが仕事復帰はドクターストップだとわかってるみたいです🤣
    少し散歩でもしたらいい、と上司は言ってくれました
    他の方はどう思うか〜ですねぇ 赤ちゃん第一に考えられたらなぁと思います🥹

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

私も1人目の時6週から出産までずっと休職していて、最初は申し訳なさとか職場の人の目ばっかり気にしていましたが、安静にするしかないんだから仕方ないしってどうでも良くなりました😂

自分が思ってるより周りの人って何も思ってないし、休職してる人のことずっと頭にある人いないと思います。笑

なので大丈夫です!☺️
最低限の外出であれば堂々としてましょう🌸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    切迫での休職でしょうか??
    そーですよねぇ、切り替えられなくて悩んでます、人の目ばっかり気にして😭
    息抜きに、と家族友人から外食も誘われるのですがそーゆーのはやめたがいいですよね😭

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    切迫です!
    気になりますよね🥺

    私は家族で買い物とか、外食もたまにしてました🥺
    医師から日常生活はOK出ているのであれば息抜きもたまにはいいと思います☺️
    会わないことを願って、、、笑

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそのレベルの生活です🥹職場にはわかってるみたいです🥹笑 

    • 3月16日
あー

わかります...
1人目の時切迫で自宅安静になり、休職してました。
最低限の買い物、後半はマック等外食に出ていました。
会社の人に見られたら..と芸能人のようにコソコソ生活していました🥲🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コソコソ過ごすのすんごい疲れます😭旦那も同じ仕事なのですが仕事と日常生活は違うんだから別に気にしなくていいやん、といいますが😭

    • 3月16日
  • あー

    あー

    反対の立場で、たまたま出先で見かけたら、え?!切迫ならトイレ以外安静じゃなくて?!と思ってしまうので😭😭

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱそうですよねぇ🤣🤣
    私は仕事がNGなんだなーレベルの安静てことは職場にはわかってるみたいです🤣

    • 3月16日