※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maremama
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんが夜中に3〜4時間おきに授乳して起きるため、夜はまとまって寝てくれない状況。お昼寝も抱っこでしか寝付かず、夜の寝かしつけも時間がかかる。同じ経験をされた方、いつ頃から夜まとまって寝るようになりましたか?

4ヶ月の息子がいます

新生児の頃からまとまって寝ることが少なく、4ヶ月たった今でも昼夜問わず3〜4時間おきに授乳(夜はミルク)しています。(体重の増加は問題なしです)

3ヶ月検診の時に身体も大きめだから、あと1カ月もすれば夜はまとまって寝てくれるようになると思うよと言われたのですが、現在も朝まで寝てくれるなんてことはありません。

夜寝る前(19〜21時)にミルクをして21時までには寝かしつけをしているのですが、必ず2〜3時頃に泣いて起きてミルクしています。

そのあとはオムツや寝グズで1時間おきに泣き、朝5時以降は添い乳で寝かしています。

朝起きるのは7時前後です。

お昼寝は布団におろすと泣いて起きてしまうので、ずっと抱っこで寝かしつけてます。

また、夜の寝かしつけも1〜2時間ぐらいかかる時もあります。

同じような経験をされた方、どれぐらいの時期から夜まとまって寝てくれるようになりましたか?

コメント

ゆうかまん

うちの息子も来月で6ヶ月ですが、ぜんぜんまとめて寝ないですよー( ;∀;)
5ヶ月くらいから寝てくれるってのを信じてましたが…ぜんぜん(笑)
もう開きなおってこんな寝れんのもあと少しといいきかせてます(笑)

まとめて寝てくれる方法しりたいですよね😭

  • maremama

    maremama

    周りからは1歳ぐらいには自然とまとまって寝るようになるからと言われますが、遠いですよね(笑)
    まとまって寝てくれるといいですよね〜😢

    • 3月22日
れんmama

私も同じような感じです😖夜中は2~3時間おきに起きて添い乳してます。これでいいのか不安になりますよね。
友達の赤ちゃんは2ヶ月で夜中12時におっぱい飲んで朝の6時まで寝るって聞いて、それぞれなのかなぁ…と思って様子をみています。

  • maremama

    maremama

    私の親戚の子も同じぐらいの時には 朝まで一度も起きないそうです😵
    子育ては他の子と比べてはいけないと分かっていながら、つい比べてしまいます😭

    • 3月22日