
娘がイヤイヤ期+花粉症でグズグズ。機嫌悪く、抱っこを要求し、食事中も我慢できず。ママはストレスで余裕がない。2人目の育児に不安。
イヤイヤ期+花粉症鼻水でグズグズ抱っこマンの娘に少し疲れてしまいました😢
今日も朝からご機嫌ななめで抱っこ抱っこでした、気分転換にお買い物に行っても気に入らないと床に寝転がり起き上がらない、階段の途中で急にしゃがみこもうとして落ちそうになるつい腕だけ掴んで引き上げてしまいました、、
一歳半なのにまだまだ土や石を口に入れようとするのにも怒ってしまい、、、
家についたらまた抱っこでグズグズ、、
昼ご飯を用意して最初はちゃんと椅子に座って食べるのに途中からは私の膝の上で食べたいと乗ってきます、
何日か前から急に始まり、一歳半検診で相談すると赤ちゃん返りもあると思うから今は好きなようにさせてあげたらいいと言われたけど、椅子だとちゃんと食べるのに私のとこにくるとわざと口からベーっとしたり、立ち上がったり寝転がろうとしたりでイライラ、、
ついにこっちも我慢できなくて怒って食器片付けて、無言で食後の手洗いさせて、無言でうんちのオムツ交換して、ママーと呼ぶ娘を無視してぼーっとしてたらお昼寝タイムに入った娘にほんと申し訳ない💦
もっと余裕のあるママになりたい、、、
もっと優しいママになりたい、、、
こんなんで2人目生まれてちゃんと育てていけるんだろうか💦
今日はうまく切り替えできなかったなぁ、、、
- みー(8歳, 9歳)
コメント

レミンママ***
うちの娘もよくあります!ぐずぐず抱っこ抱っこ、ご飯もいい子に食べれず膝にのってきたり、ぐちゃぐちゃしたり、うまくすくえないからってスプーンガチャガチャやってこぼしたり、ご飯さばかれるのって特にイライラしちゃうんですよね(*_*)笑
私もいつも怒ってしまっては、寝かせた後とか寝顔見ながらごめんね―って思って泣けてきます😞💦妊娠初期とかとくにそうでした‼今はだいぶ体調も自分の気持ちも落ち着いてきたから余裕もてるようになりましたけど😊
今から二人育児って不安ですよね💦一人でもこんなに手がかかるのに!
でも、きっとなんだかんだお姉ちゃんになってくれるんじゃないかな〜って信じつつ、今は思いっきりかまって、思いっきり抱っこして甘やかしてやろう、って思ってます😁
不安に思うのも、理想の母になれてないって自己嫌悪しちゃうのも、みあなさんだけじゃないですよ〜!😊
あんまり無理せず、考えこまず、がいいかな?🎶偉そうですいませんが(>_<)
娘さんにとって大好きな大好きなたった一人のママですからね🎵

altoidsq
イヤイヤ期、赤ちゃん返り、相手するママは本当に辛いですよね(;_;)
うちの上の娘も1歳前から?今もイヤイヤ期です…😂
2歳でも、ご飯の途中で膝に乗って来て、食べさせてとか言いますよ。抱っこ虫だし。
もっと余裕のあるママになりたいって気持ち、すごくよくわかります!
そして、私も妊娠中は、こんなんで2人目生まれてやってけるんだろうかと不安で不安で仕方ありませんでした。
そんな自分にも自己嫌悪しましたし。
でも、先日、子育て支援センターに行って、先輩ママ達と話したら、赤ちゃん返りやイヤイヤは皆通る道、子どもも自分の存在をママに一生懸命うったえているんだと。
ママだって人間だから、イライラするし一緒に泣いたりもする。それは、ママも一生懸命子どもに応えてる証拠なんですね。
2人目生まれたら、赤ちゃんってこんな可愛いんだって思えて(1人目は余裕なくてあまりそう思えませんでした😂)、この時間はあっという間ってことも知ってるから、日々を大事にできるし、上の子ともたくさん遊んであげようと思えることは良いことかなと思ってます。
なので、不安もたくさんあると思いますが、イライラしたり泣いたりしながらも、それ自体かけがえのない経験になるのではないかな?
なんて偉そうですみません(^^;
上の子と一緒に2人目の誕生を楽しみに待てると良いですね♬
みー
コメントありがとうございます😊
読んでて涙が出てきました😂
そうですよね、旦那にもよく考え込まずになんでも話してと言われるんですがもともとの性格なのかなかなか難しくて💦
娘さんも同じ感じなんですね!!
膝にのってきますよね〜やはり甘えてるんですね!!イライラもしますけどたくさん甘えさせてあげようと思います😄
初期もかなりイライラしてたんですけど、最近はまたお腹も重たくなってきて貧血の症状も出始めたので自分に余裕が持ててないんでしょうね💦
いろいろお手伝いしてくれたり、お片づけもしてくれるようになり、きっと良いお姉ちゃんになってくれると思います✨
娘と2人で過ごせるのもあと少しですもんね!!
娘が起きたら謝って一緒におやつ食べようと思います😊
ありがとうございました!