※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ◡̎⃝
ココロ・悩み

放課後デイサービスに通うことに戸惑いがあります。息子と異なる子供たちとのコミュニケーションやメリットが分からず不安です。

通常級在籍で放課後デイ利用するまたはする予定な方いますか?

正直放課後デイサービスの見学に4件ほど行きましたが、戸惑っています。

息子とタイプが違う子がたくさんいて、
その中に入ってうまくやれるのか、
良いことももちろん、悪いことも吸収してしまうんではないか、周りを見ながら出来てしまうので、他の子達に目が行ってあまり見てくれないんじゃないかとか不安しかないです。

お友達とコミュニケーションを取りながら楽しく放課後デイに通って欲しいなって思っているのですが、
見学に行くと単独行動の多い子達ばかりでなかなかコミュニケーション取るのは難しいのかなと思ってしまいました。

放課後デイサービスに通うメリットがイマイチわからなくなってきました。

コメント

ぼくちん

新1年生通常級➕知的学級の息子がいます🙋🏼‍♀️︎
療育からの流れで放デイも利用します🙆‍♀️

色んな子がいると思うのでコミニケーションを沢山よりも
息子が楽しんで行けるところを選びました🙆‍♀️

息子が行くところも見学行った際は
個人個人で遊んでる子が多かったです🤣

  • ゆ◡̎⃝

    ゆ◡̎⃝


    息子は4件すべて楽しかったというのでそれもまた悩みものです。
    4月からの利用を目指さずゆっくり探したいと思います!

    • 3月17日
  • ぼくちん

    ぼくちん


    全く同じです😂!!笑
    息子がレゴとか体動かしたりが好きで
    悩みに悩んで
    先生が多い所と安全面が1番な所と体力消耗できるところ選びました😂笑

    応援してます( ᎔˘꒳˘᎔)

    • 3月17日
はじめてのママリ

見学を控えていますが、年度末でそういう感じなのですね。人員不足か、事業所の金儲け、理解のない親御さんで取り敢えず預けている感じなのか。
色々と詮索してしまいます。親が参加する日があれば多少円滑に利用出来そうな気がします。

  • ゆ◡̎⃝

    ゆ◡̎⃝


    そのように感じさせてしまい、すみません。
    どの先生方もその子にあった関わり方をされていました。
    ただいろんな特性があるお子さんがいて息子と同じような雰囲気の子達がいる放課後デイサービスを探しているため、想像と違くて戸惑ってしまいました。
    調べたら放課後デイサービスたくさんあるので、ゆっくり探していきたいと思います!

    • 3月17日
deleted user

通級(週1一時間)はつかいますが基本は通常です
IQ高いタイプでおとなしいほうなので様子見です
何個か児発から色々見学してますが基本知的が多いコの放課後の居場所が多いので近くにはほぼありません😅
お迎え送りの長い時間のタイプは親が面倒見たくないようなコが多かったので断りました(他害や暴言 ヤンチャ越え)
親の送迎必須のスポーツ重視のところがあるので週1(通常級のコむけのクラス)と(言語が話せないとか知的ありのクラス)が曜日でわかれてます
あとは好きなことを大人が付き添ってしてくれる教室を今一つ待機でまってます

あとは学校枠かは外れた交流がほしかったので学童です

  • ゆ◡̎⃝

    ゆ◡̎⃝


    お迎え送りが長いとは遠くて送迎に時間がかかるって意味ですか?
    体操療育は良いですね!
    私も検討してみます!

    • 3月17日
もこもこにゃんこ

うちは支援級ですが、うちの子が行ってる所はいつもみんなで遊んでるみたいですよ。
ゲームしたり、鬼ごっことか何やかんやみんなでやってました〜って報告受けますし、本人も言ってます。

  • ゆ◡̎⃝

    ゆ◡̎⃝


    私もゲームしたり鬼ごっこしたりが理想なんですが、見学に行ったところは本当に個々で遊ぶが多くて💦
    ただ室内だからかもですが。
    探せばありそうなので、ゆっくり探したいと思います♪

    • 3月17日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    鬼ごっこしたりしてる所は運動系の所で、室内に広い場所があって来ている子も元気いっぱい!な感じの子が多いです。
    もう一つの美術系の方は、広い場所は無いので座って遊ぶ系です。
    その施設のカラーもあるみたいですね。

    • 3月17日
  • ゆ◡̎⃝

    ゆ◡̎⃝


    運動療育は知ってましたが、美術もあるんですね!
    いろいろ探して見ます!

    • 3月17日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    他に音楽、ダンス、勉強、料理、お出かけなどなど色んなところがありますよ😊
    お子さんに合う所が見つかると良いですね。

    • 3月17日