※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

支援センターなどで連絡先を断る方法について相談。不安な状況や人との交流が苦手な経験から、連絡先交換に抵抗感あり。園のママなら安心感があるが、気乗りしない場合の上手な断り方を知りたい。

支援センターや健診や産後入院中に他の人から連絡先を聞かれて断った方いますか?
どうやって断りましたか?

私は独身時代に女性同士の友達作りアプリで知り合った女性3人のうち2人がマルチや怪しいビジネスの勧誘でした😭
それ以降素性のわからない女性とLINE交換するのが抵抗あります……とても話しやすかったし優しかったのでショックでした
軽く人間不信になりました。

流石に子持ちママならそういう方は少ないとは思うんですが、やけに馴れ馴れしい人は怪しく見えてしまうしや初対面でLINE聞かれたりするのは苦手です
ある程度話した事があるママなら良いんですが…

園のママならある程度安心感はあるしお付き合いも長くなると思うので全然交換はアリです

あまり気乗りしない連絡先交換、上手な断りかたはありますか?

コメント

ママリ

昨日充電するの忘れてくる途中で切れちゃって
でもすぐ帰るしいっかと思ってとか充電切れた程にします

健診や産後入院なら今度ぜひーでスルーします😊
てか健診、産後入院で聞いてくるメンタル凄いですね
関わらない方がいいタイプですぬ

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます
    なるほどそういう理由ならそれならまぁ相手も交換しづらいですね
    健診や産後入院だと同じ市内の方だと園とかで鉢合わせる可能性もあるので悩んでいたんですが…また今度とかなら全然アリですね

    • 3月16日