※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

旦那の昇格が難しい状況で悩んでいます。転職も考えていますが、家族や会社の環境も大切にしたい。どのように支えたらいいでしょうか。

仕事で昇格できなかった旦那に寄り添いたいのですが、どうするのがいちばんなのでしょうか。

課長職への昇格が来年に延びたそうです。
営業職の旦那です。営業成績は常にトップで、直属の上司などはいい評価をしてくれているそうなのですが、さらに上の専務クラスで落とされるそうです。
去年から、今年の昇格はほぼ確実と上司や周りから言われていたそうなのですが、今回も同様だったようです。
仕事量の少ない数個年上の職員は上がったのに、何倍も仕事をこなしている自分の評価が後回しにされ昇格できなかったことが相当こたえているようで、今回ばかりは隣で仕事を見てきた私も腹が立つ案件でした。


旦那はここ3年ほどいつも成績はトップで持ち件数もダントツに多いのですが、それでも下っ端(中堅ではありますが)、ということでなかなか評価してもらえません。
会社としても、数字はほぼ見ずに年功序列が主の評価体制のようですが、上層部が全く現場をわかってないと言うのはいつも旦那から聞いていました。

そのためボーナス評定なども平均値で、一度会社の方とのご飯会(内輪だけ)の時にも、上司などにも「〇〇くん(夫)はすごく頑張っている。自分はいちばん上の評価をしているのだが、力が及ばず申し訳ない」と言われたことがあります。

今回の件はさすがに旦那も不服に思い会社の人事部に異議を申し立てたところ正当な評価だと言う返答が帰ってきたようで、「俺は本当はできないやつなのかも」「家族に申し訳ない」と弱気になっていてみていられません。
会社が本当にむかつきます。

正直転職を勧めてもいいのではと思っています。

保育園に通う1歳の娘が1人おりますが、彼と同じほどまではいかないですが私も稼ぎは安定している方だとは思うので、多少の休職なんて屁でもないです。
なにより彼が毎日楽しく仕事できるのがいちばんと思っています。
嫌なのは会社の体制と上層部だけのようで、一緒に働いている上司や後輩、取引先の皆さんはとってもいい人たちばかりです。だからもちろん、ここで頑張ると決めたならもちろん応援しますが、常日頃から彼の頑張りが評価されないことや昔堅気な会社に腹が立っていましたし、先行きも不安です。

けど、いろんな意味で余計なことは言いたくなく…。

ただ自信をつけてあげたいと言うのもあるのですが、うまく言葉が見つかりません。

先輩ママの皆様方はどうされますか?
どのような言葉をかけてあげたらよいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

こんなに優しくて頼もしい奥さんなかなかいません👏
転職できるのなら辞める前に一度正当な評価をしてもらえないので、転職を考えていると伝えてみてもいいかもしれませんね!
ご主人は会社としては絶対にいなくなっては困る人材だと思うので!

🐻まま

しっかり頑張っているのに悔しいですね。年上の方を優先的に、、、ってありますよね💦結果を出してるんだから成績で評価するのが、1番平等だと思います。

毎日楽しく、、ここまで思っていらっしゃるなんて、素敵な奥様ですね😌悔しいですが、今の業界で頑張る旦那さんとしては、ここで頑張っていきたいという気持ちもあるかもしれませんよ。近くにおられる方は優しい方のようですし。

転職をすすめる、よりも、転職しても良いからね、くらいだと気が楽ではないですか?辞めても良いよーだと、やっぱり頼りないかな〜とかなってしまう方もいるような気がします💦

色々かきましたが、旦那さんと奥様の関係性や、旦那さんの性格を1番分かっておられるのは主様だと思うので、、、、一応参考程度に私の意見を書いておきます😌

はじめてのママリ🔰

昇格って難しいですよね。
会社で昇格者を増やしたい、強化したい領域だったとか上司が上層部と仲が良く、上げ方を分かってる人のもとについたとか、年功序列だったりほとんど運に近いと思います。

正当な評価がされないのであれば、やはり私は会社を変えるのが1番良いと思います。

今の会社を気に入っているのであれば転職をほのめかして再評価を依頼して、もう気にならないのであれば転職活動してみても良いと思います。

しっかり働かれて、旦那さんを応援している奥様が素晴らしいと思いました✨

はじめてのママリ

皆様ありがとうございました。
いただいたアドバイスをもとに、彼と話をしてみました。主人自身も、会社に自分の意思を伝えたそうです。それを踏まえて、転職についても2人で前向きに考えることになりました。
たくさんのアドバイスありがとうございました🥲🥲💓