![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
国民年金について詳しい方への質問です。雇用保険を受給中は国民年金に入る必要があるのでしょうか?受給終了後は再び扶養に入ることになるのでしょうか?
国民年金について詳しい方いましたら教えて欲しいです💦
2年前、妊娠を機に仕事を辞め夫の扶養に入りました。
その時に雇用保険の受給期間延長の手続きをして、今月からハローワークに通って就活を始めます。
受給期間は3ヶ月なんですが、雇用保険を貰ってる間は国民年金に入らないといけないのですか?
貰い終わったらまた扶養に入り直すような感じでしょうか?
恥ずかしながら年金とか社会保険とか仕組みがちんぷんかんぷんでして、易しい言葉で教えて頂けると助かります。
よろしくお願いいたします🙏
- はじめてのママリ🔰
コメント
![まーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーこ
失業給付を受給していても、金額によっては扶養に入れることはあるはずです!でも、基準より多い日額を受給していたら、その間は扶養から外れないといけないと思います!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
前職がそれなりに稼ぎがあれば、
自身で国保になります。
日額いくらでしたか?
保育園に預けて働くのですよね?
それなら扶養内ではないと想像しますので、
就職決まった先で社保か、
そのまま国保かと思いますが、
最悪、就職が決まらなかったらまた、扶養に戻ればいいと思います‼︎
-
はじめてのママリ🔰
保育園ではなく、事情があって平日の日中4時間ほど子どもを預かって貰えるので1日数時間のパートを探そうと思っています。
なので仕事が決まっても扶養内の予定です。
日額は5000円ちょっとだったと思います。
これはいくら以上なら国民年金に加入というのは夫の会社によって違うんでしょうか?💦
それとも一律でネットで調べれば分かりますか?🙇♀️- 3月15日
![🙂](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🙂
私も少し前に受給期間延長解除して
失業手当もらっていました。
失業手当の日額が3612円以上になると
扶養からはずれないといけないと思います。
が、念の為旦那さんの会社に確認してもらうといいかと思います。
私も日額3612円以上だったので
一度扶養からはずれて、失業手当もらい終わってからまた扶養にはいりました🙇♀️
-
🙂
はじめてのママリ🔰さん
- 3月15日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
同じパターンの方からのお話嬉しいです!
他の方もおっしゃる通り3612円以上は扶養を外れないとなんですね💦
わたしもそれ以上貰える予定なので1度扶養外れて国民年金に入らないとなんですね。
大変助かりました!🙏
ありがとうございます😊- 3月15日
-
🙂
扶養はずれて国民年金と国民健康保険とどっちも加入しました🙇♀️
日額が3612円以上になるなら
一度扶養はずれないといけないと思います🙇♀️
手続き行くのめんどくさいですが
頑張ってください😊- 3月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんですね!
基準というのは、扶養主の夫の職場に聞いたらよいのでしょうか?
まーこ
扶養に入れるか入れないかの金額については、私が調べたところでは、基本手当日額が3612円以上だと扶養に入れない、となっています。が、もしかしたら間違っているかもしれないので、旦那様の会社の事務の方に聞いてみるのが一番だと思います!
はじめてのママリ🔰
わざわざ調べてくださったんですね💦
ありがとうございます😭✨️
わたしも見てみます〜!
そうですね、夫経由で事務の方に確認してもらおうと思います!
ご親切にありがとうございました🙇♀️