※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆいたむ
お仕事

保育園の慣らし保育期間と、お迎えに行けない場合の対応について相談です。

2歳児女の子ママです👩
二つ質問があります🥺
4月から保育園に預けるのですが、慣らし保育というのはだいたいどのくらいの期間あるのでしょうか❓
また、4月から働くのですが、慣らし保育だとお迎えにいけそうになく😂(祖父母は県外、旦那は単身赴任)その場合どうしたらいいのかと思っています🥺保育園は対応してくださるのでしょうか、、

コメント

ままり

3日〜1週間くらいがほとんどじゃないでしょうか🤔
今まで通ったことある園は
入園説明会の時に伝えられてるので
慣らし保育しないと1日預かってもらえませんでした💦

ママリ

息子達の園は2週間〜1ヶ月程度慣らし保育です🌸
私も4月から下の子の慣らし保育に入りますが、2週間有給でお休みにしました!
保育園や役所から慣らし保育の案内なかったですか?
私の自治体は申し込みの冊子に必ず慣らし保育があると記載があり、保育園からも案内がありました
慣らし保育なしは無理で、ご家庭でどうにかしてくださいっていう感じです💦

はじめてのママリ🌷

私の通わせてる園は1週間でしたが、友人のところは丸1ヶ月でした!
慣らし保育期間こそいつ呼ばれてもおかしくないので、私は慣らし保育終わってから本格的に復帰しました。
保育園が対応してくださる、というよりも自分がなんとかするしかなかったです。

ママリ

うちの自治体では慣らしは2週間です。
2週間以上かかる子もいます。
慣らし中は仕事できないので復帰を4月中旬にしました😊
保育園では対応できないと思いますよ。。
それでは慣らしの意味がないです。。

ままり

4月から2歳児で預けます。
4月1日復帰で、面談の時に、園長先生から、「慣らし保育どうされますか?」とお話があり、「1日から、18時まで預けるつもりです」とお話ししたら、心配はされましたが、承諾していただけました。
普通の公立保育園です。