※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

年長さんの卵アレルギーのおやつと、小学生の食品アレルギーについて教えてください。友達が来た時の対応も知りたいです。

年長さんで卵アレルギーがある子は普段どんなおやつ食べていますか?お友達が来た時用に用意したいです。市販品で教えていただけると嬉しいです。フルーツがいいですかね🤔

また、小学生でなにか食品アレルギーがある子はおうちでどのようにお話されていますか?子供のお友達が来た時に家にあるお菓子を出しているのですが、親の連絡先知らない子が来た時どうしたらいいかなと思っていました😕💭自分で食べたらダメなものとかハッキリ分かっていますか?

コメント

ナツ花

おやつ、難しいですよね💦

うちは遊びにきてもらう側です!
年長さんたちには、ラムネを出すことが多いです😊

入学後は、基本自分で持ってくるように伝えています😊
遊びに来ている子で、自分で持ってきてない子がいる場合は、その間みんなおやつは食べません(*^^*)
連絡先や事情を知っている場合でも、家のお菓子を渡すことは基本しないです😊
行けばおやつもらえるとおぼえられるからです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ラムネいいですね☺️買っておきます!上の子が小学生になって結構色々な子が来るようになって、みんな一緒に食べてねとお菓子を持参してくれるのでうちからも出している感じだったのですが、アレルギーあると怖いなと思いまして🥺習い事の友達とかみんなでワイワイ来ちゃうことがありママの連絡先知らない子が突然来ることあるかもと😵💦わからない場合はみんなに出さないが色々と安心ですね🫣

    • 3月15日
  • ナツ花

    ナツ花

    我が家もワイワイすごい人数なる事あります🤣🤣

    低学年のうちは、出されると断りきれない子とか、ちょっとなら食べられるかなと誘惑にまけちゃう子とかいるので、出さない方向が安心です(*^^*)
    かえるときに、
    忘れ物があったときとかに困るから、よかったらこれ親御さんに渡してねと、LINEID書いた手紙を渡すこともありました!

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ!めちゃくちゃ参考になりました!その連絡先の渡し方も素晴らしいですね👏✨真似させていただきます☺️息子の様子を見てるとなんか無理そうな気がすると思っていたので分からない子がいる時はお菓子なしにしておきます!!ありがとうございました☺️✨

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

娘が卵アレルギーあります

グミ、チョコが好きで食べてます。
グミは基本何でも食べれます。
チョコはアルフォート、きのこの山、トッポ、ポッキー、たべっ子どうぶつのチョコ食べてます。

あとはおせんべいも好きです
うす焼きせんべいのサラダとエビも好きです。

意外と市販品食べれるもの多いです☺️☺️


娘は卵は3グラムしか食べられないので
ものによってはアナフィラキシーを起こすこともあり。
本人には誰かから何かもらっても食べちゃいけないと言ってます。
本人も卵のアレルギーがあるから‥と食べるの躊躇すると思います💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!うちもグミもチョコも好きなので用意しておきます♡おせんべいは買いました‪🍘‬😁一緒におやつ食べるのも楽しそうなので食べれそうなもいくつか置いておきたかったんです🎶沢山教えていただきありがとうございます🎶
    ちゃんと本人も理解出来てるんですね。分からずに食べちゃったら怖いなと思っていて😔習い事のお友達とかあまり知らない子も誘ってきちゃうことがありまして💦男の子なのもありちゃんと分かってるのかちょっと心配で😅分からない時は何も出さない方が安心ですね😥

    • 3月15日
ゆき(o^^o)

うちは、卵白、加熱卵レベル2ですが、カスタードクリーム、プリン以外はなんでもたべます。

来られる子のお母さんに確認されたほうがいい気はします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    確かに聞くのが1番安心ですね!聞いたらお菓子もってこいの催促に聞こえちゃうかなとかちょっと思ったんですが、安心の方が大切ですね☺️!!
    あと、分からない子が来た時は出さないことにします!!

    • 3月15日