![mw](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同年代のママ友を作りたい。市内で1〜2人ほしい。子供たちと同級生との交流もさせたい。市の子育て支援センターに行くのはいいアイデアでしょうか。
同年代のママ友を作りたいです。
多くなくていいので1人2人くらい、、ほしいです。
就職で県から出て同級生も近くにいません。市外でママ友ができましたが、市内でほしいです。
ご近所さんと話す事ありますが、年齢が離れていて、お子様も大きいので私の子供たちと一緒に遊ぶなどはないです。
子供たちが保育園に通えてないので、同級生との交流もさせたいです。
市の子育て支援センターに行ってみるのも1つの手でしょうか。
- mw(4歳0ヶ月, 5歳1ヶ月)
![2児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児のママ
自分から足をはこんで、行動する事で新たな道が開けると思います。
仲良くしたい相手が欲しいならチャレンジしてみて下さいね!
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
幼稚園のママさんとの交流とかないですか?
働いてないママたちはかなりの頻度でお茶している人多いですよ。
地域によるかもですが、支援センターだと未満児のママさんはいるけど、3、4歳のお子さんのいるお母さんはほぼ会った事ないですね。(上にお姉ちゃん、お兄ちゃんいるママは別として)
あと、お子さんと同年代のママはいるかもですが、主さんと同年代で同じ年齢のママと出会うのはかなり厳しいかなと…
-
mw
在宅勤務でフルなので、保育園予定でしたが、保留になってるので通ってないです。
支援センター行ってみましたが、3歳以上が少なくやはり未満児さんが多かったです😓- 3月15日
![R4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R4
支援センターか、
習い事でママ友はたくさん出来ました!
入園してからは園や学校関係のママ友も出来ました🎀
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ママ友マッチングアプリとかどうですか?
SNSとかでもできると思います!
コメント