
生後1ヶ月半の息子が寝ている時に手足をバタバタさせて寝れない状況で困っています。対処法を知りたいです。
生後1ヶ月半の息子が手足バタバタさせて寝れないです。
今までは抱っこで寝かしつけてベッドに置いて次のミルクまで起きなかったのに、1ヶ月すぎた辺りから寝てるのに急に手足バタバタさせていきんだり唸ったりしてます。本人はまだその時寝てるようです。
それが1分以上続くので起きてしまい泣きます。
泣いてから抱っこするのですが手足バタバタが続いてギャン泣き手前まで泣きます。
なんとかそのまま抱っこで寝かしつけてベッドに置くのですがまた10分後には同じ症状が出ての繰り返しです。
本人は抱っこしてるの寝てるのですが私が寝れなくて大変です。
このような経験した方、対象法とかありましたら教えていただきたいです。
- ママリ(1歳2ヶ月)
コメント

まあ
スワドル着せたら沢山寝てくれましたよ😪

はじめてのママリ🔰
わたしも生後1ヶ月半の息子います👶🏻
腕枕で向かい合って寝て、腕枕してる方の手で赤ちゃんの手と足おさえてあげるとモロー反射も防げるし、赤ちゃん背中丸い状態でお母さんの匂いもして安心して寝れると思います。ただ腕疲れます!
ベビーベッドありますが、不機嫌な時うちは泣き止んだタイミングでそのやり方で添い寝、腕枕してない方の手で背中トントンするとほぼ100パーセントで寝てくれます。窒息怖いですが腕枕で向かい合った状態だと、こちらも赤ちゃんの方には寝返りうてませんし、呼吸スペースも確保できてるので大丈夫な気もします🙆♀️
-
ママリ
回答ありがとうございます!
赤ちゃんを横向きにして寝せるってことですよね??
もうずっと抱っこで腕ムキムキになりかけてるので自分も横になれるなら楽かなって思いました😂
腕枕は自分たちのベッド(布団)でしてますか??- 3月15日
-
はじめてのママリ🔰
横向きです〜!
横抱きした状態で寝っ転がると自然に腕枕の状態になると思います!めちゃ楽です!腕しびれて腕抜きたくなりますが😂
自分たちのベットで寝てます🙆♀️自分は枕使ってあたしの顔の下に腕枕で赤ちゃんの頭があるって感じです!たまに赤ちゃんと同じ目線でおでこくっつけて寝てます☺️
この方法がお子さんにも通用してよく寝れますように🙏♡- 3月15日
-
ママリ
抱っこで寝かしつけたまま横になれる感じですね!その発想はなかったです😂
今抱っこ紐で爆睡中なのでお昼寝のタイミングで挑戦してみようと思います!
参考にさせていただきますありがとうございます🥹!- 3月15日
-
はじめてのママリ🔰
こんな夜中に抱っこ紐尊敬しますお疲れ様です🥲🥲🥲
お互い頑張りましょう⚐゙- 3月15日
-
ママリ
朝方、添い寝挑戦してみました!
そしたら、なんと、ベッドでは30分も寝れない息子が1時間そのまま寝てくれました😂
(旦那が起きてきたので物音で起きた)
私もその間寝れたので今朝はちょっとスッキリしてます🙆♀️
普段抱っこのとき抱っこふとん使ってるのでそのまま添い寝したら腕はそんなに痛くならなかったです!
今夜からも添い寝してみようと思いますありがとうございました👶🏻🩷- 3月15日
ママリ
回答ありがとうございます!
スワドルもスワドルミーも着せてるのですが全然ダメで…
みなさんの質問見てもスワドルで寝てくれたと言ってるのでなんで息子は寝れないんだろうと思いまして🥲