
育休明けで早く復帰を希望したが、上司に不機嫌な態度を取られ、休み希望も難色を示されて困惑しています。上司にイライラを伝えずにどうすればいいか悩んでいます。
6月育休明けでしたが、家計の問題で4月復帰をお願いしていました。慣らし保育を2週間ゆっくりとしてあげたかったし、久しぶりに自分の時間も欲しかったり、上の子との時間を取りたかったのもあり、4月15日復帰をお願いしてました。
しかし、4月1日から働いて欲しいと言われ、嫌だったので断ると不機嫌そうな態度や表情をされました。
また、4月15日以降も1ヶ月は保育園の土曜日利用が出来ないことや、上の子の幼稚園のPTAがあったりで3日休み希望を入れたら、嫌な顔をされました。
私の育休。自由にしたいのに何故イライラされたのか、モヤモヤして涙が出ます。上司にこのイライラをぶつけようと思ったのですが、旦那に止められました。皆さんならどうしますか?また仕事のイライラを上司に伝えて後悔したことがあるかた経験談教えてください🙇♀️
- ままりんご🍎(1歳10ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さん正解です。
私は納得いかないことがあるとすぐ上に噛みつくタイプですが、損するだけだって周りに言われますし…結局この10年以上働いてきてそう感じました😥
結局、上にヘコヘコしてる奴が実力なくても昇進するんです…
私なんて、4/1入園だけど4/29まで育休とりますよ笑🤭
その月に1日だけでも働けば、認可保育園入所基準なので。
嫌な顔をしたのは上司ではないんですか?人事?
私はわざと4月入園落ちて来年4月入園しますけど、人事も上司もたぶんえ?!って感じですけど電話じゃなくメールやり取りですし全く気にしてません🤣
だって私の育休ですから!!手当、会社は払ってないですし!

はじめてのママリ🔰
あからさまに不機嫌アピールする人いますよね。
🤪⇦この顔心の中でしてます笑
他にも人を出し抜いたり、蹴落としたり卑怯な奴とかいっぱいいますが、意見せずに関わらないほうが身のためだとここ最近学びました。
私も一言言いたい派です。
仕掛けてる当事者はアホなので伝えても無駄なので
正当な判断できる第三者へ
言う時は簡潔に言葉まとめて
心配しています
スタンスで言いました🤪
本当にむかつきますねm(__)m
ままりんご🍎
甘いもの食べて、コーヒー飲んで、旦那に愚痴吐いて、ママリさんの返答見たら怒りがおさまってきました😭♡♡気は強く、口は固く生きていきます(˙👄˙)💪🏻!