※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ayu
ココロ・悩み

子供の入園に悩んでいます。保育園は狭く、未満児入園の恩恵を受けられるが、寂しさや不安も。自宅保育したいが、家計的にも入園が必要。働くと家族の休日が減り、ワンオペも心配。入園準備は急ピッチで進めているが、感情が複雑です。経験者の話を聞きたいです。

一歳の子供の入園について悩んでいます。
上の子と別の、小規模保育園にきょうだい同時に入園します。私は求職予定です。
どっちも遠くはないのですが、保育園とても狭いです。
システム等はしっかりしてそうで入園してみないと何もわかりませんが、未満児入園の恩恵を受けられるありがたさの反面、自分自身の寂しさや皆同時に新しい環境になることへの不安が拭えません…可能なら3歳まで自宅保育したいです。
家計的にも余裕は無いので入園希望しました。夫の転勤先の知らない地域でひとりで子育てだけをしているより自分のためにも外に出るべきだという思いもあります。でも夫は平日休みで、私が働けばもう家族揃っての休日はほぼなくなることになるし、子供は寂しがるだろうし、私自身も日々のワンオペを考えるとあまり長時間働ける気がしません。

激戦区のようで、今回たまたま空きがでて入園できる事になりました。急ピッチで入園準備始めますが、いざ決まると大変な未来しか見えず感情がぐちゃぐちゃです。笑
似た経験している方がいらっしゃれば、ぜひお話聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ

子どもが1歳児&年少のタイミングで働き出しました。

上の子は幼稚園に通わせるつもりで、制服も揃え終わった今頃の時期、急遽保育園に方向転換しました😅私も経済面+自分のために外に出たい、という気持ちが強かったです。

新しいことを始めるのは不安になりますよね💦私は働き出して2年経ちますが、あの時に勇気を出して働きだして良かったな!と思ってます。