※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
iii
子育て・グッズ

11ヶ月の娘が「ダメ」が通じず、指示も理解できない。手の動きや親の表情を気にする時期はいつ頃からでしょうか?

生後11ヶ月の娘
「ダメ」が通じません。
「おいで」や名前もわかってないかも?

個人差あるのは、わかりますが
いつぐらいから
手を止めたり引っ込めたり
親の顔色をみたりするものですか?

コメント

初めてのママリ

息子が九ヶ月です!
名前やダメというと顔色
うかがってきます!

はじめてのママリ🔰

再来週1歳の娘がいます。ダメもおいでも何にも分かってないです🤣
名前呼んだら振り向きますが、ポチ🐶って呼んでも振り向くので名前に反応というよりは声に振り向いてるだけだと思います🤤
一緒ですー😭

  • iii

    iii

    すみません、ポチ🐶にクスッと笑っちゃいました😂
    明日試しにポチ🐶って呼んでみます😂😂
    笑い事じゃないけど全然通じないですよね😮‍💨

    • 3月14日
ちなつ

はっきりダメってわかって手を止めたりするのは1歳後半だった気がします🤔
それまでは怒られても何が悪いのかもわかってなくて笑ったりしてたので🤔

  • iii

    iii

    1歳後半なんですね!
    まだ先なのでゆっくり待とうと思います🫠

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

1歳すぎたぐらいでなんとなくダメが伝わってるなあって感じです🙌🏻

まー

1歳ですがダメと怒ってもヘラヘラして何も通じません。