![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月半の娘が泣きやまず、イライラと罪悪感を感じています。接し方が悪いのか悩んでいます。主人には大声を出したことを話せず、不安定な気持ちです。
2ヶ月半の娘。
とにかくよく泣きます。
平日ワンオペで、よく泣かれるとついイライラしてしまい、『泣かないの!』とか、大きな声を出してしまいます。
抱っこしてたら急にギャン泣きがはじまったり、床に置けば泣く。ミルク飲んだ後もゲップ体勢が嫌なのかギャン泣き、その後吐き戻し。
言っても仕方ない、娘が悪いんじゃない、わたしの接し方が悪いのかも。
大きな声を上げてしまった事は主人には言えません。
この月齢はこんなもんでしょうか。。
イライラと罪悪感で…。
不妊治療でやっと授かった娘なので、かけがえのない存在なのは確かなのに、イライラしてしまいます。。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の娘もとにかくよく泣く子でした。それに産まれた時から、声が大きかったです。
授乳中と眠っている時以外はほとんど泣いていたと思います。
座って抱っこしても、歩いて抱っこしても、ベッドにおいても、とにかく泣いて、泣きすぎて手足が紫色になってしまうこともありました。
6ヶ月くらいから笑ったりもするようになり、泣く時間も短くなり楽になりました。
しかし、現在2歳ですが、変わらずよく泣く、よく怒る子ではあります。
(声も大きいです)
はじめてのママリ🔰
メッセージありがとうございます。
同じような感じです。。
声もほんとに大きいし、ギャン泣きで顔真っ赤!ミルクか寝てる時間以外はほぼ泣いてます。
勘弁してくれ。って感じです🥲
6ヶ月かぁ、もうすこしこの状態続きそうですね😮💨