※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

完母で育てていますが、疲れたためミルクに移行したいです。哺乳瓶を拒否しているのですが、完母でないといけないのでしょうか。

完母です。
誰にも頼れず、自分が母乳を毎回あげるのが疲れてしまい、少しずつミルクに移行していきたいと考えています。これまで生まれてから1日1回は哺乳瓶で飲む練習をしていたのですが、ココ最近哺乳瓶拒否気味です。
完母じゃないともうダメなのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

1ヶ月ならまだ哺乳瓶いけます!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそう思っていたのですが、、、
    母乳実感から違うタイプのものに変えてみてもダメで😅
    上の子の時はスムーズに混合で行けたのでどうしようって感じてます😅

    • 8月9日
ママリ

我が子も哺乳瓶拒否でした。
ちゃんと飲んでくれるまでは2ヶ月くらいかかり、精神的にも身体的にも疲れたなあと思う2ヶ月間だったなと思います。

私自身が保育士をずっとやっているので、子どもと向き合って試行錯誤することには慣れている方だと思うのですが
なかなか疲弊しました😭

ただ、繰り返し練習すればいずれできるようになることは確かだと思います。
子どもがいつかスプーンで食べられるように、赤ちゃんも一緒だと思っています。

ですが、疲れます。母も子も。
ゆっくり少しずつ、一進一退しながらになると思いますがとにかくやることが大切かなと。

我が子は、
全拒否
→入眠の直前に軽い縦揺れで飲む
(ゆっくり縦揺れして膝痛めたので
バランスボール買いました。)
→縦に揺れていれば眠い時にも飲む
→縦揺れで起きていても飲む
→完全に飲む

という段階を踏みました。
縦揺れというのは、横抱きして大人が屈伸する動きです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧に答えていただきありがとうございます😭

    先程、試して見たところ縦揺れで飲んでくれました😭
    でも私では飲まずだったので、旦那に頼みました💦

    まだまだ試行錯誤が必要そうです😭

    ちなみにおしゃぶりもダメで😭
    使っていましたか?

    • 8月9日
  • ママリ

    ママリ


    もうすでに飲むことができたのですね🥹すごいです!!
    私も旦那と協力たくさんしました!!
    母だとおっぱいを探すんですよね😭

    上の方のコメント見ましたが、私も母乳実感じゃだめなのかと思いスリムタイプを買ったりしました😭結果スリムも飲まず母乳実感に戻ったのですが😭..

    おしゃぶりも最初はダメでした。舌で跳ね返して全くくわえなかったのですが、こちらは哺乳瓶が吸えるようになると同時くらいに受け入れてくれました!!

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まぐれじゃないといいのですが😭😅
    毎日やっていけば平気ですかね💦?笑

    結果的に母乳実感で飲めたんですね😌
    女の子の方が哺乳力が弱いときき、スリムタイプに変えてみました◎
    とりあえず昨日はそれで飲んでくれましたが😅

    おしゃぶりも諦めずにやらないとなんですね😭
    ちなみに何使ってましたか??

    あと、その頃は一日何回哺乳瓶にしてましたか?
    おっぱいも張るしきついですよね😭

    たくさん質問してすみません!

    • 8月10日
  • ママリ

    ママリ


    スリム派だったのですね☺️私は助産師さんから、ママの乳首に近い哺乳瓶がいいとおすすめされました!

    おしゃぶりは、最初はコンビのものを使っていて吸えるようになったらヌークもあったので両方使っていました!今はサイズアップしたヌークのを用意していてたまに使っています!

    1日に2回ほど哺乳瓶でミルクを飲んでいました!
    1週間くらいして少しずつ4回、5回と増やしていきました!

    • 8月11日