※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳児が言うことを聞かなくてストレスが溜まっています。手を出さないようにしていますが、もう我慢の限界です。対策を教えてください。週5〜6日のフルタイム保育園で頑張っている子供が疲れているのかもしれません。

最近言うこと聞かない5歳児にストレス溜まります
手を出さないようしてますが、
そろそろ重たいゲンコツ1発出そうです。

言うこと聞かないのに対して対策教えてください!
子供も週5〜6で保育園フルで頑張ってて疲れてるのかと思います

コメント

ママリ

例えばご飯食べずにグズるとかお風呂入らずにグズるとかですか?
言う事聞かせなきゃって思うとストレス溜まるし子供も人として今は自分の考えがあるのに違う事をやらされるのはストレスが溜まるので、子供が「やりたい」「やらなきゃ」と思うようにしてます。
ご飯食べないなら「ママちょっと向こうの部屋に忘れ物したから取りに行ってくるから、その間にどのくらい食べれたか後で見てみよ〜っと」って聞こえるように独り言言いながら部屋を出てみたり、お風呂に入らない時は「じゃあママ1人でお風呂入ろ〜っと。今日お風呂でめっちゃ楽しい遊びするけど誰も来ないなら1人で楽しいやつやっちゃお〜っと」って独り言言いながらお風呂に向かってみたり…
時にはお化け、鬼、怪物、子供さらいのおじさんが家に来るよと脅す時もあります笑
もう既に同じような感じでやられてたらすみません🙇‍♀️

deleted user

言うこと聞かないって
例えばどんな場面なんですかね?🤔
もう5歳ですし、
日常のあらゆる場面で
赤ちゃんの頃と同じように
まるっと自分の言う通りにさせようと
するのは無理ですよ💦

急に車道に飛び出すとか
危ないことであれば分かりますが💦

本人の意志もはっきり出てきますよね🤔
うちも最近は自己主張強めです🤲笑