※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

結婚後地方に引っ越し、専業主婦。お金の不安や2人目の欲求、将来の仕事やライフプランに悩んでいます。友達の状況も参考にならず、同じ状況の方のアドバイスが欲しいです。

色々不安を吐き出させて下さい。

結婚を機に地方に引越したため
事務の正社員を辞めました。
その後少しパートをしたりしたこともありましたが
妊娠が分かってからはずっと専業主婦です。

赤ちゃん用品を買うのは楽しいのですが、
お金がなくなっていく感覚もあって😢
漠然と金銭的に不安になり
最近は早く働きたいなーと思ってしまいます。
正直夫の給料が良い訳でもなく、、
月の手取りは28万ほどで、
それほど貯金に回せていません。

ただ、自分も夫も兄弟がいるため
2人目が欲しいと思う気持ちもあります。
夫婦ともに現在29歳で、
私には子宮内膜症もありできれば早めに産みたいです。

産後は早めに仕事を探すのか、
妊活優先して働き出すのは数年後になるのか、、

事務の経験を活かして働くのか、
未経験ですが保育士資格を持っているので
保育士として働くのか、、

自分のことなのに将来的なビジョンが見えません😢

友達は都会住みの子ばかりで
正社員で産休育休を取得してる子が多く、
あまり参考になりません。

少しでも似たような状況の方いましたら
どういうライフプランか教えてください。

コメント

もか

私は逆で地方から出てきて都心で結婚。仕事はしてたものの新卒で妊娠したため育休産休とるのは難しくて退社しました。
それから今もずっと専業主婦です。

うちの夫も高給取りではないごくごく普通のサラリーマンです。

赤字にはならないけどたくさん貯金できてるわけでもありません。

一人目のときは出産費用、妊婦検診の費用、子育て用品の購入、、、貯金が減っていくことにとても不安でした。

しかし、正直お金はどうにかなります。ただ子どもを授かるのも子育てするにはタイムリミットがあると思ってます。
なので多少お金の心配があっても私は子どもが幼稚園に上がるまでは専業主婦を続けるつもりです。

何かありお金が必要になったら夫に任せて深夜でも働けるところを探すつもりです(今は予定ありません)

きっとその不安を旦那さんに相談されたほうが良いと思います。私は一人で抱えてて夜病んだりしてたので。

それに資格があることは強みになると思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみませんコメントで返信してます🙇‍♀️

    • 3月14日
  • もか

    もか

    妊娠中はメンタルがジェットコースターみたいに不安定ですよね🥲
    意外と出産すると日々の生活が大変でお金の心配より子どもの成長面だったり、体調面の不安が出てきたので妊娠中のいまが一番お金に関しては不安に思うことが多いと思います🥺

    あと少しの妊婦生活ゆっくり過ごしてください😊

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    話を聞いていただいて前向きな気持ちになれました。
    残りの妊婦生活楽しく過ごせるようにします🤰

    • 3月16日
  • もか

    もか

    人生でなかなか経験できない妊婦生活心穏やかに過ごせますように☺️

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

ありがとうございます。周りにほとんど専業主婦がいないのでお話し聞けて嬉しいです!

予定日が近づいてきて出費もかさみ、楽しい反面心配や不安が増えてきてしまっていました。時間だけはあるので今後のことも色々考えすぎてしまって、、

確かに育児や出産にはタイムリミットがありますよね。
お金はいざとなれば自分がどうにかしたら良いという考え方は逞しくてかっこいいです。私もそう思うことにします😊保育士資格は妊娠中に何か少しでもできることがないかと思い取得したので、そう言って頂けて嬉しいです。

旦那にももう少し相談してみようと思います。