

弥生
同居ってかなりストレスに感じてしまう気がします。私なら出来ないですw
それぞれの生活スタイルも含めて検討しますかね。もししようかなと思える時があるのならば

退会ユーザー
私は半同居ですが。
そうとうメンタル強くて旦那さんが100%味方してくれる人じゃないとしんどいと思います💦
同居の友達もいつも愚痴ばかりです😅
同居して良かった~って人に会ったことありません😅

ゆき
義両親によると思います。
私は義両親と同居していますがメリットは家事を手伝ってもらえる程度です。
築90年の家だったので私と旦那でローンを組んでの同居。義両親がギャンブル借金体質だったためローンの援助、家賃は一円ももらっていません。そのため金銭的に借金の肩代わりと生活の補助でむしろマイナスです。
結婚前は結婚したら私にいまの車譲って私たちはもっといい車に乗るの♪と言われていたのでお金に困っているとは全く思っていませんでした。
育児はみてあげてもいいけど的な上から目線ですが実情は自分達は好きなことをしていてテレビを見せての放置です。色々(お菓子のあげかたや接し方)にかなりの目をつむる必要があります。
家事のやり方も人それぞれ。お金をもらわないかわりに食事以外お願いしていますが…清潔不潔の価値観は違うので毎日掃除なんてしてくれるわけはなく結局我慢しきれずに掃除をしてしまうことがあります。
あまり甘くみると大変です。

退会ユーザー
自分がどう考えるか、どう感じるか、また相手の様子にもよることだと思いますので、一言で良い悪いとは言えませんが…
全て自分の都合の良いようにいく方法はないと思うのです。
お金を貯められて、気を使わず自由に生活出来て、困った時は家事も育児も助けてもらう…、そんな都合のよいことはたぶん出来ないと思うので、どこを自分が一番優先的に考えたいかだと思います。
別居で気を使わず自由と言うことは、全部自分達の力で生活すると言うことですし、同居で家事も育児も金銭的にも支えてもらって生活すると言うことは、お互いある程度の気遣いが必要と言うことでもあります。
わたしは、現在義母と同居していますが、元々人と一緒に生活するすることがそんなに苦では無いということもあり、同居して良かったと思っている方です。
もちろん、自分の思い通りにならないこともありますが、それよりも、妊娠前はバリバリ働いていてうちのことをやる時間もなかったし、妊娠中はつわりがキツくて、出産後はうちのことも赤ちゃんのお世話をすることも一人やるのは大変で、結果義理のお母さんがいろいろ助けてくれて、本当に助かっています。
お義母さんも、それほど常識はずれの方ではないことと、基本こちらの考えを優先してちゃんと聞いてくれる方なので、一緒に生活しても大丈夫だったと言うこともあります。
旦那いわく、私よりもお義母さんの方がこちらに気を使っているらしいです(笑)

ポチ子
私は、徒歩5分圏内の合鍵ありで近くに義母が居ますが、地獄です。
義母ノイローゼ気味で精神科受診も言われました…
産後を考えるだけで吐きそうです…

みみ
人それぞれかと思いますが、私は同居して後悔しています。
私は、糖尿病義父+神経質嫌味義母+高齢義祖母+障害持ちの義叔父と同居してます。
同居解消できるなら、今すぐにでもしたいです。
でも、部屋を増築してもらい費用も出してもらったので言い出せずほぼ無理に等しいので我慢してます。
旦那が味方でいてくれるのでなんとか頑張れていますが、いつ精神崩壊してもおかしくないなと感じます。
同居していれば確かに家事や育児を助けてもらったり貯金もできます。
でも、心が病んでしまうリスクも大いにあります。
家事や育児のサポートはお金でも買えます。
ですが、心の安定はお金では買えません。
よーーーーくお考えになって答えを出すことをオススメします。

あおばまま。
わたしは、出来るなら同居しない方が気楽だと思ってます。
わたしの場合お金もたまりません。
旦那が今まで子育てをして貰ったからなのか、自分たちの給料に見合った金額ではなく、高いれてるからです。
全く一緒の空間【共有の場所】での生活だと、お互いにやりたい方向性も違うので、ストレスたまります。
仕事の他に少し野菜を出しているので、結局家事、子育ても手伝って貰ってるわけではないので別居でも良かったのかなと今は考えています。
仲が良くても、同居となるとストレスはたまると思います…(*_*)

co
旦那に兄弟いるなら尚更、同居はオススメしません!
うちは義弟も同居でしたがいままで良好だった嫁と姑の仲が拗れました。旦那が私の味方でいてくれたのでなんとか耐えられましたが、仕事に子育て家事までしてて家の揉め事まで加わると身も心もズタボロになります。
他の方も回答されてますがやり方や考え方も違うので何かしら揉めたりお互いストレスになると思います。
-
ツッティ
みなさま、回答ありがとうございます。
そうですね。
良いこと、悪いことありますよね。
週に一度程度、義母のところに子どもと旦那と遊びに行くのですが、子どもをあやしてくれたり、食事を出して貰ったりするとついつい甘えてしまって居心地が良くて、こりゃ同居したらこれが毎日続いたらいいな〜〜なんて感じてしまって。
仕事復帰したら、子どもの保育園の送り迎えとかもお願いできたりしたら、しっかり働けるな〜なんて。
まあ、都合のいいことばかりではないですよね。- 3月22日
コメント