※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園で活動中一人で座って見ているが、先生は無理にはさせない。家庭では普通。3歳なので理由は不明。そういうことはあるでしょうか。

4月から年少です。
今幼稚園に行ってます。
今まで普通でしたが、昨日からみんなでやる活動のときは一人で椅子に座って見てるそうです。
先生も無理にはさせないと言ってました。
家では普通で体調も悪くありません。
おしゃべりできますが、まだ3歳なので理由とかまでは聞けません。
そーゆうこともあるのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

年中ですが自分が苦手なことだったり
初めてやることには不安を感じるのか
そういう時がありました!
例えば幼稚園の先生にやっていたことや
次やることを聞いてお家でもやってみて
不安を和らげてあげると良いかもしれません!
挑戦する系だったら自信に繋がって幼稚園でも披露したくなるかもですよ✨

  • ママリ

    ママリ

    本当ですか?!
    なんか一人参加しなかったと聞いてなんか発達に問題あるのかなとか色々考えてしまって、、、ありがとうございます😭

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参観日で私も最初はびっくりしたんですが
    性格が大きいと思います!
    お家で予習や練習してあげるとできるようになることが多いです🫶🏻

    • 3月14日
ままり

0歳から保育園入っていますが、我が子もお友達もそーゆうことあります!

見ていることも参加しているのと同じことなので無理にさせません、と先生同じことおっしゃっていました☺️

じーっとよく観察して要領掴めたらやることもあるし、単純にその活動にはそんなに興味がなくてやりたくないからやらずに見ていることもあります。

自我が芽生え、自然なことかと思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    一人だけ参加せず見てたってことですか?
    なんからうちだけ参加しなかったと言われたら、うち問題あるんじゃないかと心配になってしまって、、、

    • 3月14日
  • ままり

    ままり

    うちの保育園は「やりたくない人はやらなくて椅子に座ってて良いけど、やってることは見ようね」という指導だったので、我が子に限らずみんな、やりたくない子はやらずに椅子に座って、お友達がリズムしたり体操したりするのを見てました😊

    園によりますよね💦

    私はそういう子も無理やり参加させる集団保育が嫌だったので、軍隊保育園辞めて主体性を大切にする保育園に転園させました🥹

    幼稚園年少になると、ある程度みんなと同じことやろうねって雰囲気はあるものの、やはり無理強いはしない園に通っています。

    先生の言い方、参加しないお子さんにあまり好意的ではない言い方だったんでしょうか‥💦

    私は、全く見ずに別の遊びをするわけではないのなら、やりたくないことは見て楽しむという参加方法が良い、問題なんてないと思っています✨

    むしろ嫌がっている子に無理やり体操させたり、軍隊保育してる園に問題や疑問を感じてしまいます💦

    • 3月14日