
義母が孫にピアノを勝手に教えようとしていて、それが気になります。ピアノレッスンは嫌で、どう断ればいいか悩んでいます。心が狭いでしょうか?断るタイミングを教えてください。
義母がピアノの先生をしており、孫に勝手に教える気マンマンで会う度に孫に「ドレスからしようね~」って子供にいいます!ちなみに子供はまだ1歳です。行くとピアノも触らせます。
正直義母苦手なのでピアノレッスンお願いしたくないです。レッスンとなると毎月1.2回は会う事になるし発表会とかなると色々口出しされるし嫌です。
私に何も言わず勝手に教える気持ちになってるのにもイライラします。
会う度に孫に言ってるので来年になって子供も色々理解しだしたら面倒だなって思ってしまいます。
普通なら無料で教えて貰えてラッキーって思えるかもしれませんが、私は凄く嫌でイチイチ義母に子供の教育関連に関わられるのも嫌です。
私は心が狭いでしょうか?
また、どのように断るのがベストでしょうか?言うタイミングとか、、、
アドバイス頂けたら嬉しいです。
- ひまり(2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も嫌ですが
孫にピアノ教えるの夢だったりするのかなとか考えると
自分がストレスにならないくらいで通うかもです!💦

ママリ🔰
祖母に教えてもらうと甘えが出て練習しなかったり、逆に厳しくするとピアノだけじゃなくておばあちゃんも嫌いってなっちゃったり、よくないみたいなんですよねー!
なので本人がピアノを習いたいって言ったら知らない人の教室にちゃんと通わせたいって思ってます。
ピアノじゃなくてスイミングや体操をやりたいって言うかもしれないし、英語やるって言うかもしれないし
習い事は本人の意思を尊重したいのでそこは親に任せてもらえると嬉しいです。
って伝えてみるかな。
それでもあまりにしつこいなら旦那さんにもう言わないようはっきり言ってもらいます。
-
ひまり
同じように伝えてみようと思います!それで怒る義母なら私や孫の事を考えておらず、自分の事しか考えていないだけですしね☺️
ご丁寧にアドバイスありがとうございます!- 3月15日

カイ
断るなら早い方がいいと思いますしあとは旦那さんから断ってもらうのが一番ですね😣
-
ひまり
早い方がいいですよね!夫に一回言ったのですが、まだ言ってくれずです。
- 3月15日

はじめてのママリ🔰
できれば旦那さんから、無理なら自分から、ピアノを習わせたいとは思ってなくて、本人がやりたいって言ったものを習わせてあげたいので、
本人がピアノやってみたいと言うまでは勧めたりしないであげて欲しいです🥲って言いますかね!
実際勧められて習ったら本人は嫌々ですぐ辞めることになったとかありますし!
嘘でもいいから周りでもそういう人いたから、勧めてやらせるのはしたくないんですよ〜みたいな!!
-
ひまり
夫から言ってもらうのがベストですよね~。一回夫には言ってるんですけど、また本格的にいいだしたらでいいやんって言います💨
行く度に言われる嫁の立場も考えてよ!って感じです。- 3月15日

はじめてのママリ🔰
旦那からハッキリ断ってもらいます💡
家族のところで習うとお互い情があって良くないと思う。やりたいって言っても別の教室に行くよ。とか。理由な何か向こうが反論しづらいようなところにします。
習わせ始めると、義母の着せ替え人形じゃないですけど、孫自慢したいのも相まってどんどん自分の良いように進めて行きそうだなって思いました。将来ピアニストとか😅
-
ひまり
ホントに義母の着せ替え人形ではないのにって思います。
旦那に言ってもまだ言ってくれません!!
旦那が言わなければ、義母にその理由で言おうと思います。- 3月15日

はじめてのママリ🔰
月謝高いですしタダで教えてもらえるのは良いことなので、割り切って義母を使うのも良いと思います。
でもどうしても嫌でしたら断るのも全然アリだと思います✨
義母から教わる=子どものピアノの基礎が義母によって作られる…
と思うと、とてつもなく嫌ですよね。
義母はひまりさんやお子さんの気持ちなんて1ミリも考えていないように感じます。
自分の思い通りにしたいだけな気がします。
そして孫自慢したいのかと…
義母の自己満に付き合う必要なんてないです。
私なら夫に断ってもらい、それでも無理なら私からハッキリ伝えます!
-
ひまり
確かに義母は子供の気持ちを考えていないですよね、、、そして、嫁に確認もなくなので私の気持ちも考えていない気がします!!
やはり皆さん旦那様に断ってもらいますよね!!次また言われたら旦那にもう一度伝えてみます。- 3月15日
ひまり
嫌ですよね!夫の兄の孫にも教えに行っているので、夢だとしてももう叶っているからいいかなって思ってしまいます✨