
お子さんを保育園に預けて時々在宅勤務してらっしゃる方、教えてくださ…
お子さんを保育園に預けて時々在宅勤務してらっしゃる方、教えてください。
4月から仕事復帰です。
うちの会社は制度として月の半分在宅勤務が認められているので、積極的に利用していこうと思っています。
そういった場合、当日の朝保育士さんに「今日は在宅勤務です」とお伝えするものでしょうか?
保育園の提出書類に職場の電話番号を書く欄があったのでふと疑問になりました。
何かあったらまずは携帯にかかってくるとは思うのですが、もし万が一出れなかったら職場にかけますよね?その時に在宅勤務と伝えていなかったら保育園的に不審に思われますか?
送り迎えの時間は、出勤時も在宅時も同じにして、在宅の時は通勤時間がなくなる分長く働こうと思っています。
- ふ🍵(2歳1ヶ月, 10歳)
コメント

妃★
在宅勤務をわざわざ保育園に伝えてないです。営業さんとか、外を出てる方なんて、会社に電話があっても対応できなくて当然ですし。
何より、おっしゃってるように、保育園から携帯にかかってきます。
保育園は不審には思ってないようです。在宅勤務のときは長く働くというより、お迎えまでに家事ができる、お料理が二品余分に作れる、みたいにしています。
ふ🍵
いつも回答とても参考になってます!以前回答いただいた家事代行サービスの件、参考にして週一で頼む方向で調整してます(。´ω`。)
たしかに言われてみれば外回りの人もいますもんね。納得です。
在宅勤務のときの流れも参考になります!基本は時短勤務にする予定ですが、きっと仕事が追いつかない気がしてならないので長く働くことばかり考えていました。
ある意味きっちり時短勤務にする方が働き方が一定になっていいかもしれませんね。
ありがとうございます☆