※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳児の食事について、好みが敏感で吐き出すことがあり、食事作りが疲れています。偏らず栄養バランスを考えることが大切です。

1歳児の食事について。

ちょっと味の好みや食感の好みに敏感な子で
せっかく作ったものも吐き出されたりで疲れてます。

よく食べてくれるものばかり出すのではダメでしょうか。
食材は偏りますが、炭水化物たんぱく質ビタミンあげられてればよいですか。

子供の食事のこと考えるだけで憂鬱になります。

コメント

FUJIKO

わかります‥😭
こんなんお供え物やん‥と思いながら
食事作ってました。笑

混ぜて食べてくれるなら
良く食べてくれるものに混ぜてました😊

これは今もしていますが
子どもが好きなメニューと
チャレンジメニューとゆうものを作って
チャレンジメニューは
一口だけの量にしています🙆
それでもお供え物と化したり
口に入れた瞬間に吐き出される事も
多々ありますが
その他食べてるし、まいっかーと
思えるようになってきました笑

憂鬱な時は
とりあえず何か食ってくれりゃ
それでいいわと思いながら
ジャムサンドばっかり作ってました🤣🤫

お母さんの心の休養も必要ですよ🥰
無理せず気楽にいきましょう☺️
いつか食べれるようになります💪!

まー

食べるものがあるなら私ならそれあげます。
むしろ食べてくれるものがあることが羨ましいです😭
うちは本当に何もないので、毎日捨ててばかりです。