![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の性格と自閉症的なコミュニケーションの違いについて、保育園での様子を見て不安を感じている母親がいます。
性格で大人しい、引っ込みじあんが故のコミュニケーションの苦手さと、
自閉症的なコミュニケーションの苦手さは
どう区別をつけたらいいのでしょうか?
うちの子は性格が大人しめ、慎重派で、
保育園に通っているのですが
集団で何かをやる時
いつも遠くでみんなの様子をじっと観察していて、
なかなか一緒に参加できていないみたいです。
保育園からなにか発達面での指摘が
あったわけではないのですが、
連絡帳に、上記様子のことがたびたび
書いてあるので、
集団行動やコミュニケーションをとるのが
苦手なのかなあと思っています。
これは性格の範囲内で収まるレベルなのか
自閉傾向のものなのかどうでしょうか?
運動発達も言語などもゆっくりめ
(歩き始め1歳5ヶ月)
単語たくさん、2語文まだ
1ヶ月半くらいの早産
だったため、不安です。
- ママリ(生後1ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント
![くろすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろすけ
うちの上の子も恥ずかしがり屋のおとなしい子で心配していたのですが、慣れてきたら参加できるとかお家ではできるとかそんな感じなら問題ないと言われましたよ☺️
ママリ
そうなのですね!
ありがとうございます✨
確かに入園時より慣れた部分もあると先生からは聞いていますし、家では割と普通なので、もう少し気長に見守ります🥰