
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園側は大丈夫だと思いますが、おんなじ保育料払うのにもったいないなって思います😂
週2なら月8日間。8日間に何万も払うのはリッチだなと😂
そして以上児くらいになると、物足りないんじゃないかな?と思います。
周りで週2は見たことないです💦

きき
未満児さんであれば仕事のある日だけ預けてる方いましたよ☺️
-
あゆ
ありがとうございます🫶
できるだけ一緒に過ごしたくて、、仕事ない日は私も休ませたいです🥰- 3月13日

退会ユーザー
未満児ならあり、未満児以上なら、集団生活を学んで欲しいので出来るだけ行かせます!
園は、仕事お休みの日は休ませてってルールですか?
-
あゆ
未満児は仕事休みの日は休ませてって言われました!
以上児なら行かせたいですよね💦- 3月13日

ままり
大丈夫だと思います😌お子さんにとってはいいですよね。ただ連続で登園しない分、慣れるのに時間かかるかもなぁと思いました😳
-
あゆ
ありがとうございます!安心しました😮💨🫶
たしかに、、それは盲点でした、、
慣れるのが遅くなるのはかわいそうですね、、😢- 3月13日

mrjk
私が今体調不良で仕事休職中のため、週2,3回しか通わせてないです!
やはり毎日行かないのでちょっと活動とかで支障があったりしますが本人は行くと楽しそうにはしてます😌
なので出来るだけ午前中だけでも行かせたりしてます!
-
あゆ
同じ方の貴重な意見ありがとうございます❤️
たしかに支障が出たりしますね、、それこそ行事とかもありますもんね🥲
楽しそうに行けてると聞けて安心しました♪
体お大事になさって下さい😢- 3月13日

もんちっち🔰
私も同じく4月から保育園週2.3預ける予定です!できれば週2がいい🤣同じく心配になりママリで相談したけど、やはりあまりいないですね😭でも私もまだ2歳児クラスで、娘は5月生まれなのですぐに3歳になりますが、幼稚園でいうとほんとは今年まで一緒にいれたけど、娘の事を思い保育園に預けることにしました!年少少対応の幼稚園が周りになくて😭周りのお母さんたちはきっと週5とか働いて預けるのかなと思うと保育園は気がひけましたが、仕方ないですよね😭でも私も将来後悔したくないし、たった1年あと1年だけ、まだ2人目も居ないので、私に付き合ってもらう気持ちで娘も私との時間を過ごしてもらいます🤣👍来年からは小学生にむけてちゃんと週5あずけようと思ってます☺️来年からは幼稚園に移動も考えてるので、とりあえず1年は集団行動になれる!保育園に慣れる!て事をできたらいいかな?と思ってます!
-
あゆ
同じ方がいて安心しました〜🫶
最初から週5だと子供も疲れてしまいそうだし、まずは慣れてもらって楽しく登園して欲しいですよね🥲
ちなみに上の子は満3歳ですぐ幼稚園週5で行ってますが、、
行きたくないとシクシク泣きながら登園してるんです😭
なので年少さんになるまでは、集団生活に慣れてもらおうくらいが私もベストだと思いました❤️- 3月30日
-
もんちっち🔰
私も慣らし保育は短いので週5最初は預けますが、通常になったら週2.3とかで預けます!通常の時も9時15分から15時半までで短いですが🤣2時間お昼寝と考えると4時間ぐらいしかないですもんね🤣
- 4月3日
-
あゆ
私も慣らし保育は週5にしてもらって、その後は週2にしてもらいました🤣
慣れるのが遅くなるから仕事がなくてももっと預けた方がいいかと聞いたら、家庭での時間の方が大事と言われたので気兼ねなく週2で預けようと思います🤣
お昼寝って2時間もあるんですね!🥰お昼寝抜くと4時間って考えると安心して仕事行けますね🫶- 4月8日
あゆ
保育園側が大丈夫ならよかったです👌
それが世帯の年収が低くて、、保育料すごい安いんです(笑)
以上児は仕事ない日も預けられるようです🥰
週2は流石にいないですか!(笑)